いま、本の後ろ表紙(表4)に書いてあるもの | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

気づいている人はとっくに気づいている

かもしれませんが、

 

最近の書籍(四六版)の

後ろ表紙(表4といいます)

には、これまでは印刷していなかった

ものが印刷されていることに気づいたのです。

 

それはすべての出版社が

発行している書籍ではありません。

 

まだ一部の出版社が

採用しているだけのようんですが、

 

なんだと思いますか?

答えは、ジャンルです。

 

出版社名と定価の下に

 

【心理 自己啓発】

 

【教育 子育て】

 

など、書店さんのどこの

ジャンルで置いて欲しいのか

 

どこで販売して欲しいのかを

明記してあるのです。

 

なるほど、これはすごくいい!!

書店さんも人員が足りず、

品出しには本当に困っていると聞きます。

 

そのため、かつてのように

1冊1冊

どのジャンルで販売しようかと

吟味する時間はありません。

 

出版社も、

「このジャンルで置いてください」が

明確なタイトルをつけたらよいのですが、

 

なかなか、毎回そうもいきません。

 

そこで、表4にジャンル表記

 

どこの出版社さんがはじめたことなのかは

わかりませんが、

 

実は弊社も1月刊行分から

採用することにしました。

 

重版したら入れたいねという

本もあります。

 

みなさんも、

最近買った本の

裏表紙を見てください。

 

ジャンル表記している本があるかもしれません。

 

そして、それを書店のどこのジャンルで

買ったのかを思い出してみてください。

 

なるほどね

 

となると思いますよ。

 

--------------------------------------------------------

\おひとり様ビジネスはブランディングが9割!/
【売上が10倍になる】出版戦略セミナー&説明会

Zoomセミナーです。

1/15(月)13:00-17:00 残り2名

1/15(月)19:00-23:00 満席

1/22(月)13:00-17:00 残り3名

1/22(月)19:00-23:00 残り4名

1/29(月)13:00-17:00 残り5名

1/29(月)19:00-23:00 残り4名

https://kklong.co.jp/newseminar/tp1/

 

是非、ご参加ください!!

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/