編集長の富田志乃です。
1日1万歩を目指して、8か月。
目標体重にはまだ達していませんが、
少しずつ減量&キープはできています。
このアメブロもそうですが、
続けてられている理由の1つに
「こうあるべき」の
正しさは度外視して
「続ける」ことを重要視している
からかもしれません。
たとえば、
そんな歩き方では意味がない。
もっとこう歩かないと効果がない。
というのはわかりますが、
手を振って、足をあげて、
速足で歩く・・・では
おそらくは私なら3日で飽きます。
音楽を聞きながら、
周りの景色を見ながら
のんびり歩くから続けられるのです。
たしかに、もっと効率的にやれば
もっと早く痩せられるでしょうが、
続かなければ意味がありません。
アメブロも、
検索ワードが、ハッシュタグがと
最初からいろいろ制限があったら
「書く」こと自体がしんどくなります。
たしかに、何事も
正しく行うことは大切ですし、
その方が効果もあるでしょう。
最短で結果を出したい人は
正しくやった方がよいとは思います。
でも、私にとっては
まずは「続ける習慣」をつけることの方が
最優先。
そして、
最近ようやく「歩く」習慣がついたので、
そろそろ正しい歩き方を
ちょっと取り入れてみようと
思っているところです。
自分には自分にあったペースがあります。
なにも正しいことだけが
正しいわけではありません。
不器用な人は不器用なりに
のんびりやっていく方法もあるのです。
大丈夫、時間はかかっても、
のんびり歩くだけでも
8カ月で5キロは痩せましたから。


