数年ぶりの投稿、、、💧
タイトル通り子育て終了と言う事でこの数年の事を書き留めておこうと思います。

子育て日記代わりに始めたブログ。
読み返すと楽しい子育てだったな、、、

でも子供達が成長するにつれて苦しみも沢山増えたりもしたな、、、

息子が高校野球を頑張って夏大にレギュラーで出場できた高校2年の記事を最後に数年ブログを放置状態にした理由のきっかけは息子の堕落していった生活が始まりだしたから。

高校二年の冬休み前。
自宅に顧問からの電話。息子が後輩とトラブルを起こしたので暫く息子は部活停止との事。
優しい息子がまさかと信じられなかった、、、

その日の夜、息子は顧問と担任に付き添われて帰ってきました。

何かあったら大変なので家迄送りましたと。

野球が彼の全てだったので投げやりになる事を心配してくれたらしい。

自宅前で待っていると今にも泣きそうな息子が見えマジョリンの心臓もバクバク💦

先生から息子を引き取り二人で玄関迄歩いていくと息子の目から涙がぼろぼろごぼれてました。
玄関先にスパイクを投げつけ『裏切られた!ハメられた!!』と。もう野球なんて辞めると。

その時のマジョリンはただただ『大丈夫、大丈夫』としか言えなかった。

その後輩は息子が可愛がってた子。数日前もその子の家からは遠い遠征だったので泊めて欲しいと。家の車で数名送り迎えしました。

その子が中々練習試合にもAチームにもあがれないから辞めたいと息子に電話で相談してきた時も一年の頃は自分もそうだった、でも頑張れば必ず結果はでるから諦めるなと励ましてました。それなのに??何で??って。

職員室の前でジャレあってた時に顧問に何してるんだと言われ後輩の友達達(違う後輩達)が息子にいじめられたって言っちゃえよーって笑いながら煽られたみたいでそれが問題になったらしいです。

レギュラー争いで足の引っ張り合いで蹴落とすのが当たり前の様な部。
試合に出させて頂いてた息子は同期のBチームの子にも自転車を何回かパンクさせられた事もありました。その時は息子は顧問には言わないであげてました。退部になったら可哀想と。
本人にはそれを目撃した同期と二人で言いに行った様ですが、、本人も認めたそうです。
自分と同じ併願で入ったのに息子だけ試合に使ってもらってた事が気に入らなかったそうです。

その後輩のお母さんにも電話を入れ謝りましたが後日ラインでこんな事になると思って無かった、、可愛がってもらってたのに煽られて言ってしまって謝りたいと。野球辞めないで欲しいと。

何故その場で違うと言ってくれなかったのか、、息子ももういいと。あんな裏切り合う場所に戻りたくないと。他の同期は息子がそんな事しない、だから辞めるな!って何度も引き止めてくれてましたが息子は動じる事はなかったです。

息子は頑張りました。推薦で入った訳じゃないので始めは推薦の特待達とは別メニューで何度も辞めたいと思いながら諦めず毎日毎日掌が豆でボコボコになる位豆だらけになる迄バット振り続けて、、、毎日蕁麻疹が出る位ストレス感じながらレギュラー勝ちとったんです。



なのに、、、

調子に乗ってやり過ぎた息子が悪いのはわかってます。でもノリで辞めさせる様に追い込むなんて、、、その後その後輩も退部しました。
息子は俺を辞めさせたんだから辞めないでレギュラー取れば良かったじゃねーか!💢って言ってました。

そして三年になる時に退部した息子。
プッっと糸が切れた様に覇気を無くして彼は変わっていきました。

高校野球夏大。


激戦区の県の3強チームとの戦いに燃えていた息子チーム。


はっきり言ってマジョリン含め保護者はきっと、、、と弱気でした。コールドゲームにならないと良いがと、、、あせる


息子は今回はスタメンではなく途中出場。

三年最後の大会なので少しホッとしました。

(息子はきっとガッカリだろうが、、💧)


強豪相手に7回まで0対0の接戦キラキラ

8回に2点先制点をとられガッカリモード汗


しかしその回にこちらもまさかの2点✨✨✨✨

マジョリンの前で応援してたマネージャー達が泣き始め、、マジョリンもボロボロ泣いちゃいましたよえーんえーんえーんえーんえーん

重たい身体でJUMPして喜びました〜😂



でも、、やっぱり強豪は強い、、、最後9回に2点取られ息子チームの熱い夏は終わりました。


息子チームのピッチャーと強豪相手のピッチャーは親友らしくコロナ禍二人でトレーニングをしていたとか、、、試合後抱き合ってましたえーん


強豪相手のピッチャー『今日が今迄で一番楽しい試合だった』って。ドラマ〜〜😭😭😭😭



149校ある激戦区でベスト16で燃え尽きました。


息子は今日は三年から引き継ぎ途中出場でしたが『今日ほど先輩の分も頑張らなくちゃとマジ思った。』と。結果三振でしたが、、😅💧💦


帰宅後息子一人ふらっと何処へ。


夕飯時帰宅。

『どーしたら勝てるか。何をしたらよいか、、、一人でずっと考えてきた、、、勝ちたかったなぁ、、、』と。


二年で出場出来た経験を無駄にしないでほしいな。

キツい冬トレを頑張って鍛えてひとまわり成長してくれよ!💪💪💪


沢山の方たちが観戦してくれたり、ラインくれたり、、、嬉しかったです。


息子の高校野球も残り一年。悔い無く走り抜けてほしいです。


今日も暑い日差しの中、重たいバッグを担いでグラウンドに出かけて行きました⚾️

息子は高校二年。坊主頭の泥臭球児です。


野球を小学校2年から始め中学は硬式シニアで頑張って

県立高校の監督、スカウトマンから是非にと声をかけて頂くも当日点が悪く倍率も上がり見事に落ち、、、笑い泣き


で、今の私立高校で野球部に入部したのですが、、、

私立は特待生有利で、ましてや併願の息子なんてスタートから練習にも出遅れアセアセ

場外はしゃしゃるなよ、、とかも言われた事もあったみたい汗汗汗


一年の頃は遠征にも帯同されず特待生の親からはあぶれた子達とかも言われたり、、何度も辞めたいと泣いた事もありました。

仲良くしてた同じ併願の子も辛くて退部。息子とその子が電話で話してるのが聞こえてきて、、、

(盗み聞きだけどニヤリ)


『俺は小2から野球始めて、頑張ってきたからいまはまだ辞める時じゃないと思うんだよ。もう少し頑張るわ』ってしょぼん


そしてその辞めてしまった子の分も背負って頑張ってきました。


そんな息子、二年の春大に代打で途中出場。そのままポジションにも。二打席だけで三振でしたが嬉しかったアップ


そして夏大。三年の引退がかかった大事な大会です。

なんと!息子スタメンでフル出場!!




地元TV中継にも出ました〜チョキチョキ

ピッチャー返しからのセンター前ヒット!!


そして4回戦目には落ちた高校との対戦あせるあせる


息子は絶対に勝ちたい!と意気込んでましたがその高校の監督は弱小チームを何校も上位に持って行く力のある指導者でビクビクでした💦


どーしても仕事で行けず昼休みにバーチャル見ながらドキドキが止まらずお弁当も喉が通らずえーん

6回まで0対0の接戦。

しかし!見事に1対0で制しました〜キラキラ


息子『勝った』のみのLINEだけでしたが帰宅後、『今日は本当に楽しかった!!』と。

相手の監督の前でプレーできて今、自分はここで頑張って野球を続けてる事を観て貰え息子の中でも一区切りできたのかな?と感じます。

二年二人、一年一人、あとは三年。

試合前に先輩から言われたそうです。


『出れない三年の思いを背負って頑張れ。だから失敗しても声を張れ!!』っえーんえーんえーん


息子のポジションも三年が二人居て一人は背番号3ももらってるのに息子が夏大は全て出場。

スポーツの世界は厳しいです。上下関係者なし。

キャッチャーも特待生2年が特待生一年に奪われえーん

次は県内強豪校との対戦で厳しいと思いますあせる



豆だらけの息子の掌を見るたびに全力でサポートしてあげたいと思う母さんです。


息子の夢はホームランを打って退部してしまった親友にホームランボールをあげる事。

その子の帽子を被って試合に立ってます。


高校野球精一杯やり抜いて欲しいです。


さぁ、明日の試合はどーなる事やら、、