息子は高校二年。坊主頭の泥臭球児です。


野球を小学校2年から始め中学は硬式シニアで頑張って

県立高校の監督、スカウトマンから是非にと声をかけて頂くも当日点が悪く倍率も上がり見事に落ち、、、笑い泣き


で、今の私立高校で野球部に入部したのですが、、、

私立は特待生有利で、ましてや併願の息子なんてスタートから練習にも出遅れアセアセ

場外はしゃしゃるなよ、、とかも言われた事もあったみたい汗汗汗


一年の頃は遠征にも帯同されず特待生の親からはあぶれた子達とかも言われたり、、何度も辞めたいと泣いた事もありました。

仲良くしてた同じ併願の子も辛くて退部。息子とその子が電話で話してるのが聞こえてきて、、、

(盗み聞きだけどニヤリ)


『俺は小2から野球始めて、頑張ってきたからいまはまだ辞める時じゃないと思うんだよ。もう少し頑張るわ』ってしょぼん


そしてその辞めてしまった子の分も背負って頑張ってきました。


そんな息子、二年の春大に代打で途中出場。そのままポジションにも。二打席だけで三振でしたが嬉しかったアップ


そして夏大。三年の引退がかかった大事な大会です。

なんと!息子スタメンでフル出場!!




地元TV中継にも出ました〜チョキチョキ

ピッチャー返しからのセンター前ヒット!!


そして4回戦目には落ちた高校との対戦あせるあせる


息子は絶対に勝ちたい!と意気込んでましたがその高校の監督は弱小チームを何校も上位に持って行く力のある指導者でビクビクでした💦


どーしても仕事で行けず昼休みにバーチャル見ながらドキドキが止まらずお弁当も喉が通らずえーん

6回まで0対0の接戦。

しかし!見事に1対0で制しました〜キラキラ


息子『勝った』のみのLINEだけでしたが帰宅後、『今日は本当に楽しかった!!』と。

相手の監督の前でプレーできて今、自分はここで頑張って野球を続けてる事を観て貰え息子の中でも一区切りできたのかな?と感じます。

二年二人、一年一人、あとは三年。

試合前に先輩から言われたそうです。


『出れない三年の思いを背負って頑張れ。だから失敗しても声を張れ!!』っえーんえーんえーん


息子のポジションも三年が二人居て一人は背番号3ももらってるのに息子が夏大は全て出場。

スポーツの世界は厳しいです。上下関係者なし。

キャッチャーも特待生2年が特待生一年に奪われえーん

次は県内強豪校との対戦で厳しいと思いますあせる



豆だらけの息子の掌を見るたびに全力でサポートしてあげたいと思う母さんです。


息子の夢はホームランを打って退部してしまった親友にホームランボールをあげる事。

その子の帽子を被って試合に立ってます。


高校野球精一杯やり抜いて欲しいです。


さぁ、明日の試合はどーなる事やら、、