手のかかる息子とは裏腹にしっかりしてる娘の進路もありました。

娘は高校も県立で偏差値も息子とは全く天と地の差で入学後も授業中寝ててもまぁまぁの成績でした。そのおかげで大学も公募推薦で県立大学へ進学。私大の半分の授業料で交通費等も自分でバイトしてやりくりしてくれました。
本当に有難い🙏

社会福祉士になる為にバイトも障害者ホームで真面目に頑張ってました。

大学3年の頃からコロナの事もありオンラインが増え自宅で講義を終えると仕事のマジョリンに代わり洗濯をたたんでくれたりと家事も手伝ってくれました。

就職内定も直ぐ決まり国家試験も無事合格💮

合格率低めな資格なのでドキドキしましたが高得点でストレート!順調な人生を歩んでくれてます。




ただ娘には寂しい思いもさせてきたのかも。息子の野球ばかりに土日を費やしてきてしまってましたから💧


高校バレー部の試合は必ず応援に行きました。

顧問の先生にお母さんは娘が大好きなんだねー❤️って言われたと言ってました。声張り上げて応援してましたから😅ビデオ振り返って観てもマジョリンの声がうるさい🤣🤣🤣




就職先は隣の市。電車からバスに乗り換えなければ通えない不便な場所で娘は電動自転車で坂を二つ超え毎日通うと。交通事故を心配しましたよ、、、


病院での勤務でも頑張り先輩方からも良くして貰いました。


ただ働きはじた頃から自由になりマジョリンと喧嘩が増えだしました💦口うるさく小言を言うマジョリンがだんだん嫌いになったと思います。


そんなに嫌なら早く出て行けば💢

自立したらいいのに何で居るの?💢とか喧嘩の度に言ってしまってました。


娘はきちんと毎月3万円を家にいれてくれてました。

そのお金はいつか結婚する時にと使ってません。


喧嘩してもやっぱり可愛い我が子です。


そんな娘にも彼ができたのです。






夏休みの生活は朝昼逆転なだらしない生活を過ごし相変わらず言い争う日々。

そんな生活から抜け出せる訳も無く新学期からは学校をサボる日も増えました。

野球を辞めた後、自分からボクシング🥊をやりたいと言い出し怪我を心配しマジョリンは反対。旦那は息子がやりたいならやらせてあげたいと。きっと何も頑張る事が無くなった息子は何かをしていたかったのでしょう。



始めて直ぐにセンスの良さパンチ力をジムのコーチ達から絶賛されました。日本初女子プロボクサーの方(年配の方でTVにも出てました)にも可愛がって頂きました。



旦那もやった事無いミッド打ちを必死にサポート。

次の日には腕上がらないくらいの筋肉痛😅💦


でもやっぱり野球ほどの情熱は持てなかたった様です。だんだんとジムに行く回数も減りだしました。


ある朝学校を休む連絡をした時担任の先生からあまり学校に来て無い事を告げられました。このままだと卒業出来ないと。


何となくわかってました。それでも制服を着て出て行く息子を疑ってはいけないと。

でも、、卒業だけはしてほしい。仕事が休みの日等は車に乗せ送る事も。何処まで駄目な親子なんだと思うと情けなくなりました。


担任の先生がとても良い先生で息子も好きだったのが本当に救いでした。

そして無事卒業する事が出来ました。



しかし卒業しても進路は決まっておらずきっと働くのだろうと。

夏休み等は解体等でバイトをしていたのでそっち方面で肉体労働で頑張るものと思ってました。


しかし息子が自分からやっぱり専門に行きたいと。

そこから必死にまだ受験できる学校探しが始まりました。

理容師、調理師、整備士のどれかが良いと。


卒業したにも関わらず旦那の先生も書類を書いてくれたり。本当に有難い。


そして決めたのが理容師。三月末にようやく進路が決まったのです。


専門の校長先生が息子を信じてくれて頑張りなさいと。


いつも息子は誰かに助けられてます。彼を救ってくれる方々がいます。本当に本当に有難い。


4月息子は新たな道に進む事ができたのです。

退部する迄何度も息子と話し合いました。

小2から始めて中学はシニアに入りとにかく野球漬けの毎日でした。

父親は出勤前早起きし自主朝練、週末は朝から晩までコーチ、保護者会長等息子の為に出来る事を精一杯サポートしマジョリンはお弁当作りやお茶当番、試合のアナウンス等とにかく息子の頑張る姿を見るのが楽しくて、、、夫婦で頑張ってきました。

息子もそれに応えよと頑張ってくれてました。
何より自分も野球が大好きだったのです。

それほど頑張ってきた野球なんだからこんな事で辞めて良いの?って、、、

息子の『今』の気持ちを考えてあげず続ける事を押し付けてしまってた私達夫婦。
きっと自分の『見栄』を考えてしまっていたのでしょう。
退部、野球を捨てる、野球仲間への恥、、、
息子の気持ちより自分の気持ちを優先させたい何て思ってたんでしょうね、、、

いや、一番は彼の中の一番を奪いたく無かった、、、


三年になりクラス替え。野球部の数名と同じクラスになり彼等はユニホームに着替えて部活へ。息子は制服のまま帰宅。辛かっただろうな、、、

後に担任から聞いたけど退部して覇気が無く大丈夫かな、、と思ったと。

頑張る事が無くなった息子はだんだん夜遊びも増え仲間も変わっていきました。
元々勉強も苦手、学校に行く意味もないと言い出し遅刻や休みも増えていきました。
高校野球の為に高校に行くと言ってたので😅

遊び歩いて夜中迄帰ってこない日も多々ありました。
その度に心配になりしつこい位連絡したり。

息子はそんな私達から逃げたかったのでしょう。

帰ってこない事も増え夜中に夫婦で探し回った夜も何度もありました。

言い争いになり飛び出して行ったきり帰って来ない息子を探し公園のベンチで一人座ってる息子の後ろ姿を見つけ旦那は涙が出たと。

仮眠しかとれずそのまま仕事にでる私達もかなり辛かった。


甘いだけかもしれないけどもがいてる息子も辛かったのでしょうね。


この先何処まで駄目になっていくのだろうか、、、不安な日々を過ごし泣いてばかりのマジョリンでした。


大学生だった娘に話を聞いてもらい夜のドライブにも何度も付き合って貰ったり愛犬ビーデルに癒されたりで何と無く日々をやり過ごしていたのです。


夏休み前、オンラインで進路の面談があり息子は就職希望と言い出し進学希望のマジョリンとまたそこから口論の日々。息子は家を出たいと。過保護過ぎてうんざりと。


体裁ばかり気にして本当に駄目な母でした。