滅多に使わない食器や CD などを収納してる。
その 和箪笥に 毎年…飾っているのは
古くから 伝わる。。。。
歴史ある 貝合わせの 趣向。。。。
我が家に 代々… 伝わってます
… … …
ナンチャッテーーーー(*≧∀≦*)
うっそ ぴょん〜〜〜〜〜
(毎年、しつこいうそぴょんだが
新しくお友達になった blogger さん もいるから(*☻-☻*) また書いた…(^◇^;))
自作の ナンチャッテ源氏絵巻貝合わせーーーー(*≧∀≦*)
貝合わせを ひな祭りに飾りたい…と 思うものの。。。
京都で売られてる物は 驚くほど高い!!!!
自分自身では ちょっと 蛤に絵を描くのは自信なく。。。
ある時、閃いた!
図書館で源氏絵巻の図鑑を借りてきて
使えそうなページを カラーコピーしてきたのです。。。。
。。。。スミマセン!!!!!!!!
カメラも コピー機も無かった時代に…
巨匠たちが 写実したものを…
カンタンに コピーして作った…と思うと
謝られずにいられません。。。
m(__)m
しかし、 その カラーコピーのおかげで
現代… 楽しませていただいてオリマス(*≧∀≦*)
たくさんの蛤貝殻に 貼り付けるのは 結構な手間でしたが。。。(*≧∀≦*) うひ
この 手毬は 祖母が 趣味で作ってたものですよ