お雛様飾り 折り紙雛 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

リビングのアンティークキャビネットには
またまた毎年ながらの 折り紙雛、、、

しかし、  今までは立ち雛だったけど
{BD95283F-847A-419C-AD86-4FD45E0AF2B2}


今年は座っているお雛様にしましたよーーーー
{BC7D6D23-ACFB-4777-8781-1097BEA9C006}


{E254D29D-5FF3-47F7-8A39-62E03A05BFCF}

{08F6862C-EDEF-4EB0-9230-E9F96AEABEB2}



これも  十数年前に図書館から 本を借りてやってみた折り紙雛。

立ち雛と同じく、 こちらも難しかったよーーーー(*≧∀≦*)
{AB16A2A8-3C27-44B3-B490-B5BB696C4642}

{299470D0-9704-413B-A01D-027A7FA3AC14}

{8C489869-37EC-4915-9AC1-FDAF45560630}






気に入ってる  ひな祭りの抹茶茶碗と  

母が 『娘時代に』 作った ミシン刺繍の 袱紗。
{55B7D3B7-D986-410F-98BF-1EE7A8E37D0B}



…  母も 凝り性タイプなので。。。(^^;


屏風がわりにしてるのは
毎年ながらトクサ のアレンジ  
{20808BDD-92C4-47CB-825C-592D3F01C190}