いぶりがっこ + クリチ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

mec  blogerさんの記事で    
『いぶりがっこ  +  クリームチーズ が 合う』…と知り
近隣のスーパーで探すも   どこにもねー !

はぁー    ネットで買うしかねーべ。。。


しかし、 間違えて  『いぶり漬け』 を 買うてしもうた〜〜

燻した香りはするものの、  普通のたくあんのように水分が多く
ちょっと違う感じがするべさ。


またまた 今度こそ、  いぶりがっこを購入〜〜(๑>◡<๑)

{DB37B2C6-B9C0-40D1-B764-D86BCB83066A}


クックパッドさで 検索さした通り   

オリーブオイルとブラックペッパーさ、  かけてみて。。。

うん、  うまか〜〜〜〜(๑>◡<๑)
{842EAC89-06AA-4BB0-8B06-899B286AB454}

{594612FC-96A0-40E0-A613-1B88766959B4}





クリチが 燻った 燻製香と相まって  うめ〜〜(๑>◡<๑)


ふと、  テーブルに出してあった  酢漬け生姜が目に付き
やってみた〜〜
{77A2AF2B-844D-47AA-93E5-972B564537D4}


パリパリのいぶりがっこに比べ  柔らかいが
イケるんじゃねーべ⁇


で、  間違えて買った  いぶり漬け 
{B8902BF9-15D6-4AB8-9525-BB6EDAD21BEB}

 でも やってみた。
{8405965C-23DE-4880-8053-00F8464E5DBF}


これも、イケる。


パリパリ感は  やはり 『いぶりがっこ』 が一番なんだけど
酢生姜も   いぶり漬けも 良かったべさ(๑>◡<๑)

漬け物、全般  イケるかも。

プラス、   オリーブオイル、 ブラックペッパーさで。


(  ダイスキな  偽東北弁風に書いてみたけんども
間違いがあると思うから ご容赦
東北弁は  ほっこり感が  めんこくて ダイスキなんさ〜〜(๑>◡<๑))