うちのピアノ、 梅雨どきになると キイの戻りが悪くなり
ヘンに響くようなキイもあるので
今年は 試しに 一ヶ月間、 エアコンをつけっぱなしにしてみました。
レッスン以外の時は 常時 28〜29度 くらいで
レッスン時は 26〜7度くらいを、 24時間 一ヶ月。。。
電気代を 大変楽しみに (⌒-⌒; ) していたのですが
ついに来ましたーーーー
10.367 円
過去の 同月を通帳で見てみると だいたい 7.500 円くらいだから
(太陽光発電をつけてるから まるっと払うよりは 安い)
恐れてたほどの金額じゃなくて安心しました〜〜(≧∇≦)
ちなみに 3部屋でエアコンを使う8月、9月の電気代は 12.000円くらい。
太陽光発電を付けて 13年ほどです。
エアコンは 暑い気温を一気に冷やす時に 電気を消費するらしく
つけっぱなしの方が電気代が安い。。。という話しも聞きますねーー
キッチンの方は デッキドアを開け放していると
結構 風も入り 扇風機だけで居られるので
昼間はエアコンは使わず 夜だけです。
ピアノのあるリビングは
風通しも悪いし まだ 当分 というか 夏中 付けっ放しにしとこうかなーー
…ってか、 ソファー周りのテーブル周辺に オットの 『勉強道具』 (FP試験と仕事の)
を 広げられてるので (最近では使ってないない)
それを片付け 夜の 飲み部屋…にしたら
さらに エアコン一台分、
若干のナッシングになるかも?
うん。。。