あふたぬーん ちー 追記・スコーンレシピ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

先日、 イオンで 『中沢クロテッドクリーム』 を 見っけ!!
しかも  小さなポーションだから使いやすそう
{4D248AFC-CED3-47EC-AB7F-351BC18268A5:01}


買いだめしたかったけど賞味期限が……(≧∇≦)

てなわけで、   ひっさしぶりに スコーンを作ってみました。
ビニール袋で捏ねたから 作りやすかった   ;^_^A
{DC6CFB08-B807-48EE-94B0-819A7C2DE0D2:01}



ジャムは自家製のブルーベリー。

よつ葉発酵バターもおいしかったけど  
スコーン + クロテッドクリーム + ジャム …って、  なんて紅茶に合うんでしょう~~

イギリス人は天才だ!  …と 思う瞬間!   笑っ

{5E4D2FF6-3D3C-4F58-A6F8-4814E8BB0572:01}






それと  お約束の キューカンバーサンド  (^_-)-☆
それがねぇ……   キューリの『ぬか漬け』で作ったら
適度な塩味で ものすごく美味しかったんよーー   笑っ

これは意外な発見!  

薔薇柄でまとめてみた、 あふたぬーん・ちー  ☕️
{CDFC8B9C-1588-447B-8E48-6429C5E31F72:01}


✳︎備忘録    スコーンレシピ

・薄力粉100グラム
・強力粉100グラム
・塩小さじ1杯ぐらい
・ベーキングパウダー7グラムほど


※ 薄い半透明のキッチンパックのようなビニールでなく
透明なしっかりした普通のビニール袋を用意
。。。揉み揉みしてたら破れちゃったから。;^_^A


これをビニール袋に入れ
(ボウルのような物にビニール袋を入れ、計量器で 粉類を次々足していく)

口を捻り持ち、   パパパーと振って、粉をふるう。


そこに  
・オリーブオイル 40グラム
・バター10グラム

を  入れ   (同じく 口を捻り持ち)
コネコネ…と  手のひらで押したり
ムニムニ…と  揉んだり…
完全に 混ざらずともよい。

・牛乳90から100グラム 
3回に分けて入れながら
その都度またも揉み揉みする。

ここでまんべんなくまとまるようにな感じになるまで   
コネコネ、モミモミ…

柔らかすぎるようなら  少し冷蔵庫で冷やして

台か まな板に 打ち粉をして   2センチくらいの厚みに
手で押し伸ばす。

型で抜くか、  包丁で四角に切る。

型で抜いた 切れ端は  またひとつに纏めて、 
また型で抜く。

(私は 丸い方が好きだから 型で抜くけど
手頃な型が無かったり、手っ取り早くしたい時は
包丁で四角…の方がいいと思う)

表面に牛乳か  卵黄をうっすらと塗る
(牛乳だと粉っぽい感じ、卵黄だとテカテカします)

180度のオーブンで   20分~30分をめどに
好みの焼け具合まで焼く  

that's   all    ☆~(ゝ。∂)