



今年は 1ステージ目に 『ファンダンゴ・デ・ウェルバ』
時間を空けて 2ステージ目は、『セビジャーナス』 と 『ブレリア』
『ブレリア』 は、 短い歌の集まりで
お祭りの最後に みんなが一人づつ順番に出ていって踊る…みたいなもの。
安芸では 初めての試みで 一人づつ
(去年から始めて初舞台の二人は、二人で踊って)
踊りました。
他のみんなは 半円型になり パルマを叩きながら……
安芸芸能祭は CD

先に一人が踊るボリュームを決めてしまったものだから
… なかなか最後のキメが会わず

(先々週まで……

土壇場になって 私がコンパス(12拍子) を合わせて
誰が どこから踊り始める? …など 解明係りになり
嫌と言うほど

怖いのは、 本番の舞台で 音を聞き逃さないか???
(生音と違い、失敗もカバーしてもらえないし

前日リハでは、ホールになるとリズムが聞きにくく


)
それが とっても心配だったけど なんとか 成功しました!
短いコンパスとは言え、 みんな 一人で踊っていくのは
いい経験に なったと思う~~~
「踊り子は顔がイノチ」…の、エステ『あなむ』 応援隊や、
母・妹、 従姉妹、 友達・オット とか 来てくれて
家に帰り、 近所の友達と 『あなむ』の友達と、恒例の お疲れ会をしたよ
例によって…
『あと10年は、やるきね♪』
…と 言いつつ



カフェバイトは、しっかり休みにしていて準備万端(^O^)/。。\(^^:;)
あとは ……… ご想像通りの 結末でした~(@_@)(@_@)(#^.^#)(#^.^#)