塩麹  あれこれ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

塩麹 イロイロ使ってオリマス


チキンは 塩麹と ブラックペッパーのみで焼き    トマトソース。



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



これ、イケます  ひらめき電球


エステサロン あなむ ・ お花見で 好評(?)だった   『ナスとトマトのサテ』


それを、  昨日のラーメン大会の時にも作り  
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪   これは 茄子が嫌いな Nちゃん用の ピーマンバージョン。



その 余った中身のトマトを チキンを焼いた後のフライパンで サッと焼き ソースに。



これは ポークソテーにも イケそうです。



作り方は



トマト、ザク切りに   ニンニクとセロリのみじん切り


塩麹& 胡椒、 クミンシード、 りんご酢と 『ゆずの村』 少し。


ナスのサテは これを オリーブオイルで焼いた 茄子で巻きまーす




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪    ← ナスバージョン  (お花見の時の )


多めに作って、 こんな風にソースにするのがいいねー



 それと、 野菜のナムルと  
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪
 
妹が 町主催の 『パコの スペイン料理教室』 で習った 持ち帰りの
「 レンズ豆の煮物 」  (・・・・ 「煮物」・・・って言うやろか???  スペイン料理。。) 


あと、  ステキな方の ブログで見た バターに塩麹を混ぜて3日ほど置き 発酵バター  おうし座

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



最初の 塩麹は 出来た物を買ったけど   あとは 作ってます。


しかも…



麹に 塩 & 水 で 10日。。。。



ではなく、




炊飯器で 2時間    流れ星     はやっ


料理ブログのカリスマ、 『藤原家』 のブログに書かれてました。


甘酒で 塩麹。


甘酒は 「米、米麹」 の物を。  
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

300ml に対して 7%の 21g の塩を混ぜ



炊飯器の 保温状態で 2~3 時間。   (甘酒は すでに醗酵されているから?????)




で、 出来上がり~~  ひらめき電球


せっかちな私には  ぴったりぃ~~~~~~   ^^;


甘酒の甘味もプラスされ、 旨味があるような~~~