花 日記 コチョウラン | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

えーっと ・・・


コチョウランの蕾のことを書いたのは いつでしたかねぇ・・?

と、 日記を さかのぼってみると


http://ameblo.jp/mmm-xyz/entry-11108315836.html


4ヶ月も前の事でした~~    本当に 成長、 遅い~~[i:144]


蕾の形が出来てきてからは 毎朝 確認していたけど


他の花のような 目に見えるほどの生長はなく


いつ 咲くの~~? って感じだったけど

やっと蕾が白っぽくなり


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



とうとう 開花~~[i:148]



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


開花までの時間は長いけど その分、 花期 も 長いのね 


1ヶ月以上、もつよね


大きなコチョウランでなしに、 ミニのタイプだったみたい。


最後の蕾が開いたら 株の育成のため、 切って 飾るつもりです 。


他の株からも まだ 3本、 花芽が出てます +。:.゜:.。☆


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


庭では シラー・カンパニュラータ や、オオデマリも。

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




ついでに ダイコンの花も咲いてまーす ^^   (笑)


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



観賞用 大根。。。。。。。(笑)





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪



もう色褪せてきた クリスマスローズも 株が弱らないように
部屋の中へ 切り採ってきました。


クリローは 水揚げが悪いので 切って飾るのが躊躇われていたけど
今年は 『湯揚げ』 で、 大成功!


最初、 切り口を焼く方法で まあまあ水揚げは良かったけど



専門書で見つけたやり方・・・・・・


38度くらいのお湯を 花器に入れ   (多めで、深水)
切り口をカットし直し    そのままいける 、、、 のやり方で


小さな蕾まで 全部開くくらい 水揚げがよかったよー


他の花と一緒にいける場合は 別容器でこの方法で水揚げし、 数時間置いてから合わす。


お庭にクリローがある方、 是非とも試してください+。:.゜:.。☆


オオデマリの写真を撮ってたら  白いライラックが 2枝咲いてるのを 発見!!!!

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

うれしい~~~~ 

  
ピンクのライラックは枯れてしまったから  これはどんどん大きくなってほしい

ただ、  ライラックも 超 ・ 水揚げ悪いので 飾れないのがザンネンだ。


庭中 … 町中 …
春の桜チューリップ赤 うれしさは通り越し



コスモスハチが あたりまえ~ の 季節になってきましたねーブーケ2