六月大歌舞伎 『暫』& 『口上』 | お気楽マーニャのブログ

お気楽マーニャのブログ

ブログの説明を入力します。

銀座、歌舞伎座。八代目尾上菊五郎、六代目尾上菊之助襲名披露公演。夜の部。最初の演目は、歌舞伎十八番の内 『暫』(しばらく)主役、鎌倉権五郎を演じるのは、もちろん、市川宗家、市川團十郎白猿さん。この扮装で、花道に登場すると、めちゃくちゃカッコいい!この衣装に負けないお顔の持ち主は、團十郎さん以外あり得ないわね。迫力があり、声量あるお声も、場内に響き渡る。それにしても、この、派手で、お洒落で、どの時代にも生き残る、粋な衣装をデザインした方は天才だわー!本当に歌舞伎の華。





華やかで、笑いもあり、役目を終えて、花道を引き上げる、團十郎さん。見得を切るお顔は、不動明王そのものでした。あー、この演目だけでも、来た甲斐があったわ。


休憩を挟んで襲名の口上。


片岡仁左衛門さん、変わらずお美しい。子供の頃から、七代目尾上菊五郎さんの大ファンの友人は、七代目の口上に、やんやの拍手👏👏👏、やっぱり、すごく色っぽいわー!と興奮気味。仁左衛門さんも、中村梅玉さんも、六代目菊之助さんの、演技の確かさを絶賛。團十郎さんも、菊之助さんの中には大人が入っているのではないかと思う、と発言して場内を沸かす。ホント、彼は11才とは思えない、凄いレベルの舞台姿。團十郎さん、八代目菊五郎さんとは、同い年、同じ学校、学校の帰り道、好きなお店に二人で良く行きましたが、大人になってからも、好きなお店に二人で行きました、とチラりとお色気話。仁左衛門さんがいらっしゃるか、控えなのかしらねー。六代目菊之助さん、口上のお声が少しかすれ気味。さすがに疲れがたまっているのでしよう。2ヶ月間の襲名公演。11才の頑張りには頭が下がります。でも、大きな声で、凛々しく口上。素晴らしかったです!








七月の宣伝もありました。