オランダ館のストロープワッフル食べる | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

6月11日(水) 
 
シンガポール料理でおなかいっぱいになったら、「オランダ館」へ。当日はイベントがあり入れないとのことでしたが、ショップとカフェは利用できるそうなので、10分ほど並びました。
 
 

7.オランダ館

 
 
 
ナインチェがお出迎えしてくれます。ニコニコ
 
 
 
何となく日本で見るミッフィーとは違う雰囲気のナインチェ(オランダの絵本ではナインチェ、英語圏ではミッフィー、日本ではうさこちゃんです)。ニコニコ
 
 
 
この子も、
 
 
 
この子も、見慣れてるミッフィーとは、何となく違うなあ。
 
 
 
お土産コーナーでぬいぐるみ探しましたが、残念ながら品切れ。陶器製の人形は目玉が飛び出るくらいお高い。凝視
 
オランダ王室から「ロイヤル」の称号を授けられている、17世紀創業の歴史の古い窯元「ロイヤル・デルフト」製だそうです。
 
 
 
こちらは非売品かな。無気力
 
 
 
すごい花瓶だね。
 
 
 
ぬいぐるみはあきらめて、フードコーナーに並んでおやつを買います。
ニシン入りのサンドイッチは、
 
 
 
 

現在、オランダのオランダ人漁師から新鮮なニシンが届くのを待っています。ご不便をおかけして申し訳ございません。

 

クスッとさせるコメント書いてありました。ニコニコ
 
 
 
オランダの焼き菓子、ストロープワッフル。焼き立ては、サクサク、サンドされたキャラメルソースがトロトロで絶品です。よだれ
 
 
 
外観もおしゃれなイギリス館。
 
 
 
大行列であきらめます。
 
 
 
ジジョが行きたかった、落合陽一さんプロデュースのヌルヌル。当日登録予約取れませんでした。えーん
 
 
 
建物の外観、異彩を放ってます。
 

 

8.マルタ館

 
次の予約まであと1時間20分ほど。行列が短かったので並んでみることにしました。
 
 
 
建物自体が巨大スクリーンになっていて、待ってる間、マルタ島の景色を眺めることができます。30分ほど並んで入場出来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は、マルタ島の景色。地中海なのかなあ。
最前列で寝転んで見てる人たちは、夢の国に旅だだれてました。
 
 
午前中は、けっこうな雨が降っていましたが、昼過ぎから雨も止んで、人も急激に増えたみたいです。
 
人気のパビリオンの行列は、2~3時間待ちだって。笑い泣き 諦めて、建物の外観だけ写真撮影しながら進みます。
 
 
 
トルクメニスタン館。
 
 
 
スイス館。
 
 
 
オーストラリア館。
 
 
 
EXPOホール「シャインハット」。
 
 
次は、7日前抽選で当選した日本館の見学です。ニコニコ