こんばんは、mmm(まーママ)です。
3月9日(日)
佐賀市内にやって来ました。


佐賀大学 本庄キャンパス
佐賀県佐賀市本庄町1

佐賀大学美術館
大学の入口にある美術館は、無料なので覗いてみます。
企画展やってました。
2階は企画展。
1階では、芸術地域デザイン学部の学生さんたちの成果展が行われていました。
せっかくなので、キャンパスの中をぶらぶら。

全学教育機構
教養教育大講義室

経済学部

教育学部

菊楠シュライバー館
大学の前身である旧制佐賀高等学校の外国人教師校舎の復元。(平成18年)

大学会館/学生生協
まーパパが、「お昼ごはん学食で食べる?」と言うので、中を覗いたら、学食はお休みで、新入生と親御さんたちが新居を探す不動産屋さんの臨時会場となってました。

十五縄手橋
畷(なわて・繩手)とは、奈良時代の条里制に由来する古式ゆかしい言葉で、「まっすぐな長い道」の意味があります。平成27年の橋の架け替えを機に、この場所に移設されたそうです。

大学本部

附属図書館

農学部

かささぎホール
ここにも、学食あるみたいです。

次は、お昼ごはん食べに行きます。
