こんばんは、mmm(まーママ)です。
6月2日(日)
日帰りドライブ、最後はこちらへ。

大島大橋を渡って、大島へ。
更に、崎戸島の最先端を目指します。
途中、朽ちたレンガの建物。
旧日本海軍佐世保鎮守府の特設見張所の中の聴音所として、昭和13年に建築されました。
終戦までの7年間、海底のスクリュー音などをキャッチするための施設だったそうです。
その先には、
北緯33度線展望台
長崎県西海市崎戸町本郷 崎戸島
カサブランカやバクダットに通じる北緯33度線上にある展望台です。
360度の絶景がひろがってます。
長崎・西海・崎戸のフレーム。
カップルが楽しそうに写真撮影していたよ。

昔ホテルだった建物も見えます。
6月2日、西海市ドライブ、これにて終了です。
