こんばんは、mmm(まーママ)です。
3月18日(月)
この日はジジョの卒業式。
「友達の親は誰も来ないよ。」と、言われましたが、
仕事休んで、わざわざ大阪までやって来ました

だって、コロナ禍で入学式が中止だったじゃん。
大阪城ホール
大阪府大阪市中央区大阪城3-1
こちらが卒業式の会場です。

お世話になってる貸衣装屋さんに挨拶したら、午後の式まで時間があるので、大阪のまちを散歩します。
今回は大阪城には行かないよ。
ボケの花が満開。
大阪城 桃園
ちらほら咲いてました。
ユキヤナギは満開。
紅白の花が咲く、源平桃。
大阪城北外堀を抜けて、
赤レンガの建物は、旧大阪砲兵工廠化学分析場。
このあたりから、バスに乗るよ。
京阪東口バス停から乗車、肥後橋で下車。
土佐堀川に架かる橋を見学しながら、中之島をウォーキングします。
錦橋
土佐堀川に架かるコンクリートアーチ橋。
明治時代初期の橋を描いた錦絵のタイル焼きが飾られ、
中之島の歴史を感じることが出来ます。
三井住友銀行大阪本店ビル
川の向こうに見えるのは、三井住友銀行大阪本店ビル。
黄竜山石と大理石を混ぜた外壁の建物は、大正15年建築。
中之島緑道をすすむと、淀屋橋が見えてきました。
日本銀行 大阪支店
江戸時代、初代の橋が、材木商「淀屋」によって架けられたので、「淀屋橋」。
日本銀行大阪支店
明治36年に建設。ルネッサンス様式を採り入れたネオ・バロック様式(ベルギー国立銀行がモデル)で、辰野金吾氏の設計です。
中之島さんさく、後編へ続く。