こんばんは、mmm(まーママ)です。
12月25日(月)

関門海峡ミュージアム
福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3番3号
関門海峡の歴史や文化、自然を楽しみながら体験できます。
海峡レトロ通り

大正時代の門司港を再現した街並み。

路面電車も。



タイムスリップしたみたい。

たばこ屋さんも、
床屋さんもありました。
門司港は、バナナの叩き売りの発祥地。
バナナ資料室もありましたよ。
プロムナードデッキ
海峡を眺めながらお茶できるカフェがあります。
さて、ここからは、有料ゾーン。
入館料 大人500円。JAF割あります。
入口で、顔写真を撮影してチケットに登録すると、「海峡アトリウム」に設置されたゲームを楽しむことが出来ます。
海峡アトリウム
光と音楽の海

関門橋とクラゲ。
関門橋とイルカ。
素晴らしい映像でした。
日本やチェコなどの著名な人形作家さんが、海峡を舞台とした歴史を精巧な人形で再現しています。
壇ノ浦の戦い。「波の下にも都がございます。」と、二位尼。
毛利元就と大友宗麟の戦い。
巌流島の決闘。宮本武蔵と佐々木小次郎。
下関戦争(馬関戦争)、高杉晋作による講和交渉。
なりきり巌流島の決闘
武蔵または、小次郎をチョイスすると・・・
えっ、ワタシ???
横で見ていたまーパパ、大爆笑。

家族ラインで送ったら、ムスメたちにも大ウケでした。
まーパパ、船を運転してます。制限時間内に無事到着。船舶免許とれば、と言ったら笑ってました。

そんな、こんなで、トータル3時間30分、遊び尽くしました。子どもだけでなく、おとなも楽しめる、おすすめのミュージアムです。

次は、イルミの見学。
