こんばんは、mmm(まーママ)です。
3月27日(月)

安芸の宮島の旅、もうクタクタですが、五重塔が気になるので、階段上ります。

五重塔
応永14年(1407)建立です。
豊国神社(千畳閣)
この建物は、豊臣秀吉が戦没将士を慰霊するため、天正15年(1587年)安国寺えけいに命じ建立した大経堂です。
その広さから、「千畳閣」と呼ばれています。

奉納された大しゃもじ。

選挙やスポーツの勝利、家内安全・商売繁盛の願いを込めて御神前に奉納されたりするものだそうです。

千畳閣からの眺め。

ちょうど五重塔をバックに、結婚式の記念撮影が行われていました。おめでとー。

紅葉堂 本店広島県廿日市市宮島町448‐1(表参道商店街)
そして、本日のメインイベント。


行列に並んでいる途中て、もみじまんじゅうの機械見たり、

お雛様見たり。三人官女、手に揚げもみじ持ってます。
揚げもみじ

宮島名物もみじまんじゅうの天ぷら。
こしあんとチーズを買いました。
生地がサクサクでおいしい。
3月27日(月)のウォーキング。
安芸の宮島をテクテク歩いて、14,200歩。
温泉と宿泊地へ移動します。
