秋月城跡 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 
こんばんは、mmm(まーママ)です。
 
11月21日(月)晴れ
 
朝ごはんしっかり食べてエネルギーチャージしたので、
「筑前の小京都」をウォーキングします。
 
 

 秋月公営駐車場

福岡県朝倉市秋月野鳥780

駐車料金 普通車 400円
 
駐車料金の看板をよく見ると、サイドカー付バイク 400円だって。
サイドカー付バイク、よく来るのかなあ。無気力
 

 

 
駐車場に車停めたら、散策スタートです。
 
 
 
紅葉がきれいだね。
 
 

  杉の馬場

城へ向かう登城道です。

 

 
 
ねこが風景に溶け込んでて、一瞬置物だと思っちゃった。黒猫
 
 

  瓦坂(登城口)

秋月城の正門に至る坂。

 

 
坂には土砂の流れを防ぐために、瓦を縦に並べて敷き詰められています。
 
 
 
看板に秋月名物「太閤葛餅」の文字。
ちょっと気になる。よだれ

 

 

 
 
 
鳥居をくぐると、
 
 

  秋月城本門(黒門)

 

 

 
 
 
垂裕(すいよう)神社へ続く階段。
 
 
 
 
 
落ち葉のじゅうたん、いいね。ニコニコ
 
 
 
 
 
 

  秋月城長屋門

秋月城藩主黒田家の居城である秋月城の裏手門。

 

 

 
 
 
 
 
足をひきづっていたまーパパは、ここでギブアップ。ひとり、坂を登って行きます。
 
 

  月見坂

お城の後ろの山にかかる月は、この坂からの眺めが最も見事で、中秋の名月には、月見の宴も催されていたと伝えられる坂。

 
 

  旧田代家住宅

 

 

 
秋月藩の上級武家屋敷です。
 
 
 
お庭から覗かせてもらいます。
 
 
 
野鳥川を眺めながら、駐車場へと戻ります。
駐車場にあったお土産やさんでは、気になってた「太閤葛餅」を見つけられず・・・
諦めて帰ります。車
 
車の中から、石橋発見。
 

  目鏡橋

 

 
 
葛餅食べたかったなあ。
 
 
偶然にも、1週間後に同じ場所へ旅行に行ったハハ。
お土産期待したけど、葛餅買ってきてませんでした。残念。爆笑
 
 
 
追記
朝倉城下を散策してると、あちこちに民間駐車場(一般の方のお庭)がありました。こちらは、300円が相場みたいでしたよ。