大迫磨崖仏 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

7月4日(日)くもり

この日2ケ所めの磨崖仏見学へ。

 

 
狭い階段を登って行くと、
 
 

 大迫磨崖仏(おおさこまがいぶつ)

大分県豊後大野市千歳町長峰1526

 
 

  大日如来像

馬や牛牛を守る神様です。

 

 

ちょっと失礼して、格子の隙間から写真を撮らせていただきました。
 
高さ3.2メートルの磨崖仏です。室町時代頃の作と伝えられています。約60万年前のもろい岩に彫られているため、表面に貼り付けた粘土がはがれ、ちょっと怖い顔つきとなられています。
 
 
車  車  車  車  車
 
 
磨崖仏の見学終えて、ソワソワと向かったのは、阿南ちゃんち。
 
 
 
庭に転がっていた植木鉢を阿南ちゃんに引き取ってもらおうと、やってきました。その数50個以上。不要品を引き取ってもらった上に、
 
 
 
お土産にお手製のスウェーデントーチをいただきました。わらしべ長者になっちゃった。ニコニコ
 
 
ちょうど鹿児島のキャン友さんもいらっしゃっていたので、一緒に楽しい ひとときを過ごさせていただきました。奥様退院されたばかりなのに、長居しちゃってスミマセン。元気なご様子に安心しました。
 
 
 
帰り道の、綺麗な夕陽。(大分県竹田市にある野外劇場「TAOの丘」あたり)
 

 

 
阿南ちゃんちのおばあちゃんにもぎたての野菜と、
 
 
 
手作りのよもぎもちと、かしわめしをお土産にいただきました。ぜんぶとても美味しかったです。
よもぎもち、まーパパに1個しかあげなかったワタシ。ニヤリ 
 
また、理由をつけて、遊びに行こおっと。ニコニコ