こんばんは、mmm(まーママ)です。
9月19日(日)
「梅、栗植えて、ハワイに行こう!」(ワタシが生まれる前の話ですよ。)の大山町が大変なことになっちゃってました
■道の駅 水辺の郷おおやま
大分県日田市大山町西大山4106
この道の駅に、3月にオープンしたのが、
「進撃の巨人ミュージアム」。まー家の好きな入場無料
「進撃の巨人」の原作者 諌山創先生は、大分県日田市のご出身。道の駅は、進撃の巨人ファンであふれています。
原画や、デッサンが多数展示してあり、
「進撃の巨人」ファンは嬉しいよね!
ちなみに、まーパパは進撃の巨人見たことないはず・・・
「進撃の巨人」にあやかって、「進撃の日田」。
こちらはもはや、「の」しか合ってません。
「大分の県警」は、大分県警察官募集のポスター。
もちろん、道の駅には「進撃の巨人」グッズ売ってます。
大山町は梅が特産品なので、色んな梅干し売ってありましたが、今回はリキュール梅をチョイス。梅ジャム作ろうかなあ。
9月19日(日)のウォーキング
機関庫ミュージアムと道の駅めぐりで、12,400歩。
大分旅行のお土産に、かぼすサワーの素も買ってきました。
甘くなくて、かぼすの香りが良くて、炭酸で割って飲むと、グイグイ飲めちゃう。
ウォーキングした後の晩酌、最高です。