こんばんは、mmm(まーママ)です。
8月15日(土)
今日は精霊流し。
手作りの精霊船に、
3日間のお供えものを
詰め込みます。
ほおずきも飾ったら、名切グラウンドへ。
■名切グラウンド
長崎県佐世保市宮地町2
精霊船と書かれた方向へ。
2m以下の船置き場に置かせてもらいます。
「また来年も帰ってきてくださいね。」
爆竹の音は響いてはいますが、
今年は2メートル以下という制限あるためか、大きい精霊船は見当たりません。
お線香をあげて、お参りする人も例年に比べてあきらかに少なめ。
今年は、屋台も出ていません。
初盆でない場合は精霊船は作らず、藁を束ねた「こも」という敷物に、花や果物などの供物を包みます。
佐世保川で毎年行われる「万灯籠流し」(灯籠に故人へのメッセージを書いて川に流します。)も、今年は中止です。
寂しいお盆になりました。
精霊流しと言えば、やっぱりこの曲かなあ。