おでかけ 水車の里 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

ドライブの帰りに水車が見えたので、まーパパ寄り道です。

 

■水車の里

  佐賀県神埼市神崎町的1073-1

 

ひろい駐車場があります。ここから徒歩8分の高速神崎バス停利用者の駐車場にもなってます。

 

ここ神崎では、明治30年ごろには60基の水車があり、製粉業等が盛んでした。水車は、製粉・精米・製材など幅広く活用されていました。、小麦粉を原料とした「神崎そうめん」が有名です。

 

電気などの新しいエネルギーの普及により、時代とともに水車は姿を消してしまいました。  

 

二連水車は、製粉所でした。

 

こちらの水車は、

 

精米所。どちらも閉まってました。

 

 

遊学館と書かれた資料館に入ってみます。(水車のかたち)

 

中では、世界各国の水車など、水車に関する資料がいっぱい。

 

ここ、神崎に昔あった水車は2タイプ。高低差がある土地では、水の自然な流れで、水車が回ります。

 

こちらは、平地にある水車で、人力で廻します。

むかーし、上の方に住む人は、「うちの娘は下に嫁にはやらん。」と言っていたそう。(水車廻すの大変だったんだろうな。)

 

からくり人形が飾ってありましたが、

 

この近くにある仁比山神社の「御田舞」の様子だそうです。

 

■御田舞(おんだまい)

12年に1度、申年の4月初申の日から、次の申の日まで、13日間にわたって執りおこなわれます。御田役者と称される48人が次々に舞台にでて、稲の種まきから収穫までを鼓に合わせ、華やかに舞います。

 

12年に1回かあ?見てみたいなあ。

次回は9年後。憶えてるかなあ???

 

 

 

 

こちら、有名な「九年庵」のすぐ近くでした。

   車 紅葉 九年庵

 

ちなみに、「九年庵」秋の一般公開は、

令和元年11月15日(金)~11月23日(土)の9日間です。