大牟田市石炭産業科学館 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

イオンモール大牟田でお昼ごはん食べて、おなかがいっぱいになったところで、近所にあったこちらへ。

 

■大牟田市石炭産業科学館

  福岡県大牟田市岬町6-23

 

入館料 大人410円

開館時間 9時30分から17時

駐車場 あります

 

たくさんの機械が駐車場の隅に陳列。背後の建物は帝京大学。

 

石炭産業記念館の中には、たくさんの展示物がありましたが、特に面白かったのはコチラ。

 

■ダイナミックトンネル(三池炭鉱坑内)入口

 

坑内への入口。入坑中のランプが点灯している間は入れません。

 

まーパパに、ヘルメットかぶって炭鉱マンになるようすすめましたが、ソッコーで断られました。えーん

 

エレベーター内に入り百数十メートル下まで降ります。(実際は動かないけどね。それ言っちゃダメ。)

 

エレベーター内では坑内作業のビデオが上映。

 

狭い坑道の中では、ベルトコンベアで人が運ばれていくのね。

 

エレベーターを出ると採掘機械の紹介。

「コンティニュアス・マイナー」 幅広ドラムの掘進・採炭用機械。

 

「ロードヘッダー」 首振り自在のトンネル掘進機。

 

石炭を運んだ坑内電車。

 

以上、石炭産業科学館からのレポートでした。

 

再び、世界遺産を見学に行きますよ!