こんばんは、mmm(まーママ)です。
熊本の旅の続きです。
田楽を食べた後は、どこに行く?
来る時に見つけた、この建物にふらっと入ってみます。
■南阿蘇ビジターセンター
熊本県阿蘇郡高森町大字高森3219
阿蘇の自然や人々のくらしなどを写真やパネル、ジオラマなどで紹介してあります。入場無料。
私が中を見学している間に、
まーパパ近くの観光地を色々紹介して頂いてました。
早速、こちらへ。
■上色見熊野座神社
(かみしきみくまのいますじんじゃ)
熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
標高670mの月形山の山麓にある神社です。
広い駐車場が、道路沿いにあります。
参道の両側には100基以上の石灯篭。
270段以上の階段を、えっちらおっちら登ります。
御神木の梛(なぎ)の木の葉は、葉脈が無く、縦にはすぐ裂けるそうですが、横には裂けないことから男女の仲が割けない縁結びにご利益があるそうです。
更に上に登ると風穴があると教えていただいたのですが、見上げるととても急な坂で、久しぶりに歩いたせいか体力が持たず断念しました。
(;´д`)トホホ。
南阿蘇の旅、まだまだ続きます!