こんばんは、mmm(まーママ)です。
今回の岐阜旅行の目的地です。
カーナビでセットした住所は、以前の本社の場所だったみたいで、
「この先に移転しました。」と看板が出ていました。
■トイファクトリー 岐阜本社
岐阜県可児市瀬田800-1
はるばる、長崎から12時間かけて、やってきましたよ。
まずは、店内を見学。
暖炉とわんちゃん。
おしゃれな店内には、
「トイズボックス」のグランデ仕様。後ろにシャワーがついてるんだ!
まーくんと同じ「GT」ですが、グランデ仕様で、更にソーラーが載って背が高ーい!タイヤもかっこいいですね。
「バーデン」の
カリモクバージョン。
「アルコバ」。実物は初めて見ました。
キャンピングカーを購入する際にまーパパが最後まで迷った車です。
RVランドに展示してあった「GT」のベットに寝てみて、十分なスペースと判断し、最終的に「GT」に決めました。
「GT」を実際使ってみて、枕や布団を置くとベットスペースが狭く感じ、「アルコバ」の方がゆとりがあっていいのかなと思いました。
一方、簡易トイレの物置スペースが、旅行中の荷物置き場として大活躍しています。「アルコバ」は立派なトイレが設置してあるので、荷物の置き場に使うのは無理かなあ?
「GT」は無理すれば4人寝れます。「アルコバ」は2人でゆっくり旅する人向きの車ですね。
トイさん自転車にも力を入れているらしく、珍しい自転車が沢山展示されていました。
1階も2階も自転車たくさん!
まーパパの理想の旅は、キャンピングカーに自転車積んで、行った先々でサイクリングと観光を楽しむこと。
まーパパ、早速、試乗!
自転車買いに来たんじゃないよ!
今回の目的は、乗り心地の改善。後部座席の車酔い対策です。
試乗車でしばしのドライブ。
まーパパ運転。私は3列目で、試乗。
「舗装の良い道を選んでるんですか?」と聞いちゃうくらい上下の跳ねがありません。
運転席の乗り心地が差ほど変わらないのか、まーパパ何度も後ろを振り返り、乗り心地の確認をしてきました。
試乗車に装備されていたのは、こちら。
■ショックアブソーバー オーリンズ
お値段安いのは、KYB製だそうです。
■フロアウィングスポイラー
現在こちらは標準装備だそうです。高速道路での横風に効果があるそうです。岐阜までくる途中、強い風にあおられて何度もヒヤリとしました。効果があるならこちらも欲しい。
■RECAROシート
実際に座って見ると微妙に座り心地が違うんですね。
今のところ、標準シートで充分です。
色んなものを見ているとホント快適化はきりがないですね。試乗後は詳しく説明もしていただき、乗り心地改善の解決策がみえてきました。
次に外に展示してあった「セブンシーズ」を見学。
後ろのベットにゴロン。広々してクッションも最高です。これなら背中痛くならないよね。クーラーもついてて夏の暑さも心配なし、オールシーズン旅行に行けます。
お値段確認したところ、乗り出しで約2000万!
まーこれは到底無理なので、
「まーパパ、ショックアブソーバーとフロアウィングスポイラーの装着、検討お願いしまーす!」
トイファクトリー初訪問記念に、ステッカーを購入。
どこに貼ろうかなあ。
最後に、こちらで「トイの森」のチェックインを行いました。
「トイの森でキャンプ 前編」に続きます。