こんばんは、mmm(まーママ)です。
まー家のお出かけにお城見学は欠かせません。岐阜に行ったら、やっぱり「岐阜城」に寄り道です。
■岐阜城
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
ロープウェイ乗場近くの駐車場に止めようとしたところ、高さ制限2.2mの表示があり、
警備員さんに、ちょっと離れた河原にある無料駐車場を教えてもらいました。
お城は金華山(標高329m)の山頂にあります。
入場料は大人200円、ロープウェイの往復料金が1,080円。
駐車場からロープウェイ乗場まで歩いてくる途中の公園にはハイキング姿の多くの人が居ました。
公園内の池には滝からの水が流れ込んでいます。
■御手洗池(みたらしいけ)
昔、後ろの山に伊奈波神社がありこの池で手を洗って参拝したことから名付けられたそうです。
ロープウェイから見渡す岐阜市街地。その中心には長良川。
公園内もそうですが至る所にせせらぎがあって、綺麗な水が豊富に流れています。
この日は、とても風が強くロープウェイもかなり揺れていました。
降車場で「風が強いときはロープウェイの運転を中止します。」との注意書きを見てビックリ。徒歩で下山するのは大変そうです。
昭和31年に現在の天守閣が再建されました。
天守閣からの素晴らしい眺めです。
岐阜城の東に岐阜城資料館もあります。
資料館では、記念撮影用のトリックアートもありましたよ。
こちらは、金華山中腹に建つ三重の塔。
長良川には遊覧船が運航していました。
岐阜城は「斎藤道三」「織田信長」ゆかりの城だとか・・・
帰り道、「日本史の勉強しようかなあ・・」と呟いたら、
「今から?」と、まーパパに笑われました。
岐阜の旅、続きます。