キャンピングカーフェアに行ってきた | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

本日、久留米キャンピングカーフェアに行ってきましたビックリマーク

土曜日は仕事5時ダッシュで帰宅。冷蔵庫の残り物をキャンピングカーに詰め込んで、18時30分過ぎに自宅を出発。

 

21時30分、道の駅 くるめに到着。まーパパと酒盛りをして、サクッと就寝。

 

休みの日は早起きのまーパパ。キャンピングカーフェアの会場の久留米百年公園には8時前に到着しました。(開場まで、1時間半以上あるよお。)

 

まーパパ、百年公園の一画を朝の散歩。

 

きれいな花が咲いてたそうです。

 

(こちら、アトムさんが散歩された道みたいですね。)

 

木蓮も満開。

 

散歩してもまだ開場まで1時間ほどあります。

会場近くの駐車場が開いたので、車を移動。

 

あっ、レガードだっ!

昨年ぶいぶいさんに初めてお会いした場所に、偶然今年もレガードが停車中でした。

 

 

ソワソワして待てない、まーパパとワタシ。開場前にコッソリ下見。

 

■久留米キャンピングカーフェア

  2019年3月16日(土)・17日(日)

  会場:久留米百年公園

 

 

おっ、これは・・・。

 

ナッツRVブースでカムロードのダブルタイヤを見つけました。

こーなってるんだ。

 

で、今回1番気になったのは、ワッツさんのこの3台。

もう、この大きさは車でなく完全に家です。お値段も家です。家に違いないです。

 

中を見たかったんですが、あまりにも桁はずれの大きさだったので、今回は諦めました。宝くじ当たっても、この車を買う前に、この車を置く土地を買わなければなりません。運転手さんも欲しいなあ・・・

 

 

開場前に下見を済ませたら、入口で待機。

クレソンボヤージが駐車場に入って来るのを見逃しませんでした!

追いかけて行って、「クレソンパパさんですよね!」

突然すみませんでした。

福岡の美味しいお店を教えてもらい、ありがとうございました。

 

 

時間になったので、RVランドのブースに行きました。

ここで、まさるさんファミリーと再会。「おはようございます。」とお姉ちゃんと弟くんに元気な挨拶いただきました。ありがとうございます。

 

 

開場して、1時間足らずで見終わってしまったまー家。この後、

鳥栖のRVランドに乗り心地の相談に行きました。

 

 

 

 

P.S ますみさん、toujinさん、阿南さんのブログ拝見しました。すれ違いだったみたいで、お会いできず残念でした。