えむかえ 繭玉まつり | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mpp(まーパパ)です。

 

3月3日から31日まで、春の恒例行事である「肥前えむかえ繭玉まつり」 雛人形 が開催中とのことで行ってみました。

 

■佐世保市役所 江迎支所

 長崎県佐世保市江迎町長坂263

 

こちらの駐車場に止めて、商店街周辺を散策。

 

お店の前や歩道の至る所に繭玉が飾ってあります。

 

「寿福寺」へと登る階段。

 

綺麗な繭玉が飾られてますね。

 

 

すごい数です。

 

商店街には、繭玉製作体験が出来るお店もありましたが、おじさん一人では気恥ずかしくて入ることが出来ませんでした・・・

 

まちを散策していたら、こんなものを見つけました。

■吉田松陰腰掛石

江迎中央公園にはその昔庄屋があり、若き日の吉田松陰が宿泊。

公園の片隅には、松陰がしばし腰を下ろして休んだという石が残っていました。

 

 

      黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

大阪に引っ越しに行く日、私は会社をお休みして、朝から出掛ける準備をしようと思っておりました。

ところが、

「えむかえに行って写真撮ってきて!」カメラ

突然のまーパパからの指令です。

 

「なんでー?」

聞くと、ブログにアップする写真が足りないと・・・ガーン

 

忠実なしもべは、軽自動車のあーちゃんと江迎へ向います。ムキー

 

まずは、この店で情報収集だビックリマーク

■Strawberry Style (ストロベリー・スタイル)

  長崎県佐世保市江迎町長坂138-4

 

お店入ってすぐ左手にキッズスペース 超かわいい。

 

レジの横にはトミカとトミカキャンドル。

 

2階は飲食スペースがあるようです。

さて、何屋さんでしょう?

美味しそうなケーキがいっぱいのケーキ屋さんでした。

 

今回は、車の中で食べやすいようにとシュークリームをチョイス。

 

えむかえ繭玉まつりのお散歩マップをもらいました。

 

商店街の通りにある繭玉をパチリカメラ

 

昔ながらの商店街です。

 

レコードショップ?珍しいねと覗いてみると、

 

猪肉販売店でした。

 

残念ながら、まーパパが一人で入れなかった繭玉を販売中のお店は閉まってました。ざんねーん。