GoGoシンガポール② | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(スリーエム)です。

 

シンガポール旅行の続きです。

■シンガポール航空

 

 シンガポール航空のCAさんは、民族衣装着用です。みんなスラっとして美人。日本人のCAさんがいないかキョロキョロ探しますが、ざんねーん。飛び立つと、早速CAさんが満面の笑みで近づいてきます。

 

「〇〇△△ΨΨΣΣΦΦ?」   ← CAさん

(えーあせる何て聞かれたんだろー) ← 私の心の声

こいつ英語わからないな。と判断したCAさんは、笑顔で座席のポケットに入ったメニュー表を指さします。

 

(あー。飲み物かー。)

無難にビールかワインにしとけばよかったのに、舞い上がってるのでアルコール度数の強い飲み物を注文してしまいます。

 

アルコール度数強めをちびちび飲みながらの昼食です。

 カレーがメイン。あっ、おいしい。

 

 照り焼きチキンと茶そば。こっちも美味しそうね。

 

 

福岡からシンガポールまで、約7時間足らずの空の旅です。

映画(「君の名は」「シンゴジラ」「ラ・ラ・ランド」)見たり、入出国カード書いたりしてるうちにあっという間です。

 

 

■チャンギ国際空港

 

 シンガポールに到着です。

さっそく、旅の資金、両替を行います。「イクスチェンジ プリーズ」

格安旅行のため、ここから自力でホテルへ向かいます。

ポップな公衆電話にテンションアップ

 

 

■MRT

 

 旅行中、何度もお世話になった地下鉄です。ガイドブックでシンガポール内の交通手段は、「MRT」・「バス」・「タクシー」が紹介されてます。1番安いのは地下鉄に違いないと、MRTでの移動をチョイスです。

 

 最初の目的地は、とりあえずホテル。

自動券売機でチケット購入しようと思いますが、上手くいきません。駅員さんに身振り手振りで訴えたら、硬貨で買うように言われました。(英語を理解できたわけではなく、硬貨を見せられたので。)

最初のチケット購入時は自動販売機で$10紙幣は使用できないことを後で知りました。(なんでだろー?)

 

 地下鉄に乗るのも一苦労です。

 

 路線は、東西線、南北線、東北線、サークル線、ダウンタウン線の5路線があります。電車にのんびり乗っていると、向かい側に座っていた現地の人に突然下りるように言われ(ここでも英語を理解できたわけでなく、身振り手振りで)、慌てて下りると、乗り継ぎ駅であることがわかりました。

 

 無事にホテルに辿り着けるのかなあ・・・・

                              で、次回へ続く。

 

 

■どこの旅行会社で行ったの?と疑問に思ったら、

 GoGoシンガポール①