キャンピングカー レシピ② | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(スリーエム)です。

 

まだ、キャンピングカーありません。車

でも、ごはんは考えます。ナイフとフォーク

 

先日、TVを見てたら、安い輸入牛を 「舞茸」 の酵素 「プロテアーゼ」 で

やわらかくする 「 ビーフシチュー 」の紹介があってました。

 

スーパーで半額になった国産牛モモブロックを見つけました。

迷いなく、 舞茸 1袋とともに 即買いです。

 

第2号レシピ  ビーフシチューに決定です。

 

  ■  ビーフシチュー ■    ~舞茸の力で柔らかくなあれ~ 

 

【 材料 】

・牛モモ肉     200g

・舞茸        1/2株

・玉葱        400g(中2個)

・人参        200g(中1本)

・ブロッコリー    1/2株

・水          600cc

・市販のビーフシチュー用ルウ  1/2箱

 左差し ルーはだま防止のため、なるべく小さく

                         刻んで入れるようにしてます。

【 使用する調理器具 】

・計量カップ

・圧力なべ

・カセットコンロ

・カセットボンベ

 

【 調理時間 】

・加熱をはじめてからく40分ぐらい

 

【 作り方 】

①お肉をひとくち大に切って、保存袋に入れる。

 舞茸をみじん切りにして、袋に入れ軽くもんでから1晩冷蔵庫へ。

 左差し こんなかんじです。

 

②玉葱、人参は大きめに切って、お肉と共に圧力なべに入れる。

 左差し 圧力なべで炊くので少々大きくても大丈夫。

 

③水を加えて、圧力なべの蓋をし、高圧で6分加熱。

 

④火をとめて、15分蒸らし。

 

⑤蒸らしている間に、別の鍋でブロッコリーをゆででおきます。

 

⑤圧力なべの蓋をあけて、ルーを入れ良く溶かす。

 

⑥時々かき混ぜながら、とろみがでるまで約5分煮込みます。

 

⑦シチューをお皿につぎ分けたら、ブロッコリーをトッピングして出来上がり。

 

 

【 感想 】

・「いただきまーす」 あれ?スプーンでお肉がほぐれないよお。ナイフとフォーク

 口に入れると、硬くはないのですが、期待していた肉のほぐれ感はなし。・・・

 

 選んだ部位が悪かったのか、圧力なべを選択したのが悪かったのか・・・

 ( TVでは、牛バラ肉、コトコトお鍋で1時間30分加熱といってたような・・・)

 

 味は美味しかったので、また挑戦しまーす!

 

・TVではルーを加える前に、アクと共に舞茸みじん切りを取り除いてました。

 アクがあんまり出てなかったので、この工程を省いちゃったのですが、

 舞茸をはずしたほうが、スープなめらかな食感になります。

 

■おまけ

シチューのスープが残ったら、翌日 オムレツの周りにかけると

おしゃれな朝食になります。

   ニコニコニコニコ