人生の門出の後押し♪ | 夢ブログ

夢ブログ

♪ 夢門塾の日々の出来事、お知らせをご紹介 ♪

こんにちはびっくりマーク

夢門塾ゆうゆう日吉ですニコニコニコニコニコニコ

 

愛媛県に第1号となる夢門塾が今治市にできて6年がたちましたお願い花

オープンの時にピカピカの一年生だった児童も、4月からは中学生お願い

夢門塾ゆうゆう日吉には小学校を卒業される方が13名、中学卒業が2名、高校卒業が2名と合計17名もいるのです。

 

学校の卒業を期に放課後デイサービスも卒業される方もいます。

私たち職員としては寂しいですが、これも児童一人一人の人生における大切な門出びっくり

残り僅かな時間ですが、愛情たっぷりの後押しをしっかりとしたいと思います照れ音譜

 

 

放課後デイ、最終ステージ飛び出すハート

PARTⅠクラッカークラッカー

公共の交通機関を使って出かけよう!!

と、いうことで今回は『電車の乗り方編』ですキョロキョロキョロキョロキラキラ

初めに目的地を松山に設定し、「松山に電車で行くにはどうしたらいいか?」を確認しますバス

 

①時刻表をネットで調べます。

②運賃がいくらかかるかを調べます。

※この日は体験だったので、駅の入場料にしました。

③電車に乗る時のルールを確認します。

「降りる人が優先、降りた人がいなくなったら乗る」

「黄色の線から出ない」などなど・・・。

 

出発前に券売機で入場券の買い方を確認します。

小学生は一番左の子ども女性トイレを押してから入場券を押す!!

さあ、できるかなはてなマークはてなマークはてなマーク

 

では、自分がいくら必要なのか、お金を持って出発ですアップ

小学生は80円、中学生・高校生は180円です¥

↓「えっとー。ボクは80円だから・・・。」

↓「あれ!10円玉が8枚ない。それなら・・・。」

全員がお金を持ったら出発ですウインクウインクウインク

駅まで15分ほど歩きます走る人走る人走る人

 

駅に着いたら、券売機で入場券を一人ずつ買います。

↑ちょっと不安だけど、これも経験花

入場券を買った後は、ホームに行き、松山行の電車を待ちますバス

電車が来て、松山行と確認をしたところで今日は終了ですバス

感染対策も緩和されたので、次回は電車で外出したいですね爆  笑

その時は目的地で降りられるかなはてなマーク

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

放課後デイ、最終ステージ飛び出すハート

PARTⅡクラッカークラッカー 

自分で作れる簡単な料理を増やそうナイフとフォーク!!

ということで、3月で卒業する高校3年男児2名が自分でできそうなメニューをピックアップアップ

 

イエローハートうどん

イエローハート焼きそば

イエローハート3色丼

 

まず、材料と調理方法を調べますパソコン

今ならネットで簡単にレシピがあるから便利ですよねニコニコ

次に、買うものを決めます!

調味料や冷蔵庫にあるものを見て、賞味期限の確認をします。

野菜は一つずつ買わなくても、野菜炒め用のミックス野菜や冷凍食品でほうれん草もありますにんじん

便利で簡単にできるのでありがたいですキラキラ

お肉は何にしようはてなマークはてなマーク

牛、豚、鶏

「ミンチに種類があるの???」

なんて、一つ一つが勉強です!!

このように、世の中の便利なものを活用しながら作った、自分たちの料理を紹介しますウインク

 

↓うどん


↓焼きそば

↓うどんで余った天かすをトッピングひらめき電球

↓3色丼

↓うどんの時に余った乾燥ワカメとめんつゆでスープも作り、完成キラキラ

もちろん、作って食べるのが料理ではありませんビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

調理器具や食器を洗い、片付けまで行いますウインクラブラブ

油物を洗うときは、お湯で洗うと落ちやすい…など色々な生活スキルの確認をしますOK

 

ほとんど自分で作った料理を食べ、

「今まで食べてきた中で一番うまい」

「これなら自分でできそうです」

との感想100点合格

 

社会人は初めてのことがいっぱいで、不安や戸惑いがあるとは思いますが、夢門塾での経験が何かの役に立つことを願い、これからの活躍を日吉の職員一同、楽しみにしておりますラブキラキラ