梅田に来ました
大坂梅田
大阪キタの繁華街
大阪駅に直結する商業施設
『大阪kitte』に来ました
大阪中央郵便局の跡地
ココって長らく何も建てずに
広場やったなぁ
イベントなんかもやってたとこ
kitteはお江戸の東京駅前にもあって
そこもまた東京中央郵便局の跡地
仕事の打ち合わせの時によく使ったな
お江戸の『kitte丸の内』は
IFの空間がメッチャ広くて高い
なんかすごくおしゃれな感じ
それに比べて『大阪kitte』は
割合普通な感じの1Fフロア
洒落た演出のお江戸
実利優先の大阪??
そんな感じもないではない
ヒテイノヒテイ、ドッチヤネン…
そんなこんなの『kitte』
郵便局やから切手
『kitte』のコンセプトは…
「切手」を貼って手紙を届けるように
日本各地の魅力的な
ヒト・モノ・コトが集まる場所
そんな施設やそうな
そんなこんなの『kitte』
ちょうど時間は11時前
各フロアのお店の開店時間ですねぇ
他の用事で来たンやけどまだ早いし…
チョット館内をうろついてみようかな
おぉ、開店前やけど
人気店にはもう行列が出来てるがな
こんな時間に来ると
どこが人気なんかが
よ~わかるなぁ
ランチを食べに来たンと違うし
用事の時間までまだ少しあるんで
ウロチョロしてるだけ
社会見学???
ナンチテ
そんなこんなで
4F、5Fをうろちょろ
…してたら
お寿司屋が目に入る
ココは人が並んでヘン
人気店とはちゃうの?
でも
しかし
but…
おなかも減ってヘンけど
なんか寿司をチョイとつまみたくなった
行列もないし
スッと入れそう
お寿司を2~3つ
つまんでみるか
そんなこんなで
ここは『グルメ回転寿司 函太郎』
回転寿司ですかぁ?
メニューを見ると
いわゆる100円寿司とは
雲泥の差があるな
ま、結構お高い系かな
そんなこんなの『函太郎』さん
コンセプトは
『函館を握る』
…だって
どんな大っきな手やねんな!?
ナンチテ
で、握ると言えば
シャリを握るンはほとんどお回転寿司屋さんでは
『寿司ロボット』を導入しているところばっかり
職人が手で握る…というお店は少ない
で、ここは…
写真はピントが手前に合っていて
職人さんのトコロはボケてるけど
『シャリ桶』は機械式ではない?
最近は寿司ロボットも進化して
普通のシャリ桶に見えるけど
実は寿司ロボットというんもあるけど
どうやらこれは違う?
知らんけど…
『函太郎』のコンセプトは
『炊きたてのご飯を人肌の温度で握ったシャリを出す』
…やもんな
そんなこんなで
さて、注文…
最近よくあるタブレット注文
なににしようかな
…と迷ってると
厨房奥の方からなんかでっかいモンが…
そうです
マグロ
マグロのデカいのが丸々一本
二人がかりでまな板の上に
ドォ~ンと置かれました
これから解体?
職人さんが手際よく解体を始める
おやまぁ~
見ると手には割合小ぶりの包丁
おやまぁ~
それで解体すんの?
魚市場などで見られる
クッソ長くでっかい包丁じゃなく
割合小ぶりの包丁一本
アタマをザクザク
お見事!
そして4枚に降ろしていく
トロの部分が…
その昔
江戸時代は『トロ』は見向きもされんかったそうな
脂っぽくてアカン…、そう言われていたんやてね
今では高級な部位やけど…
時代が変われば好みも変わる?
ま、ワタシはトロなどの脂身より
赤身の方が好きですけど
そんなこんなの解体ショーを横目で見つつ
普通に赤身
マグロ本来の味やもんな
赤身の部分は
函太郎さんのコンセプト通り
小ぶりのシャリに大きなネタ
エエ感じです
コこのお店『Google口コミ』では
102件の評価で平均は『2.7』と低いけど
お味の方はそんなに低くはないと思うけどなぁ
なんでそんなに評価が低いのだろう
ま、評価というんはみんなみるとこが違うし
感じ方も違うので一概に信じることも出来ンけど
でもなんでこんな評価が付いてるンだろう
お店にとって『評価』は命
ヘタに低い評価を付けられたら
お店の存在にも関わる重要な要素
最近は特にネットを見ることが多いので
評価というんはとっても恐い存在やもんな
一部のクレーマーなどで
お店がツブされることも
希ではない…
いや
結構多いから恐いな
人気店でもクレーマー達が
やたら低評価を付けて
エライコッチャになったケースも多々ある
こわいこわい
ネットは恐い
そんなこんなで
イカ、食べて いイカ?
いかにも!
ネタが大きいです
江戸前寿司職人が大否定するという
『ウナギ』
江戸前の海にはいないモンな
それはオイトイテ
ワタシはウナギのにぎりが好き
タマゴはそのお店の味がよくわかる
…と昔から言われている
ま、好みだろうけど!?
そんなこんなで
ちょっとだけつまみました
ホンマにカトちゃん…
ちょっとだけよぉ
…でしたけど
ほな…
チョットだけのお寿司タイムはこれほどにして
用事に行くことに致しましょう
そんなこんなの
チョットダケヨォ~
…でした
…ちゅうことで
ほな
また
![]()








