手が… 入れヘン!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

仕事の足として…

チョイとの移動で…

 

 

重宝してるのが

小っちゃな英車

 

 

軽自動車より小さいのに

普通車というジャンル

1300ccだもんね

 

軽より長さが短いのに普通車って

なんかソンしてる感じもするけど

ナンチテ

 

 

セ~カクに言うなら

長さは軽自動車より短く

幅は軽自動車より数mm広い

 

 

このサイズがめっちゃ便利やし

例の曇の上のゲストハウスに行くのに

ジャストサイズというクルマ

 

 

それが

 

 

 

ミニ

 

ジジィやのに…

ローバー

老婆?

 

ローバー・ミニ

 

 

ワカルカナァ~

 

 

 

セ~カクには

 

ミニ・ケンジントン

 

…という車種名

 

ミニの中でも

最もラグジュアリーなモデル

 

そのケンジントンという名前は…

ロンドンの高級住宅街「ケンジントン」から付けられ

上品で高級感あふれるモデル

 

本革シートやウォールナット材が使われてる

 

 

 

最初ね…

白系の色ってなんかヤだなと思ってたけど

このホワイトが最近はなんかかわいくて

 

 

 

 

そんなこんなの

小っちゃな足車

 

古い車だけれど

普段の足として

毎日元気に走ってる

 

 

遠くにコレで出かけるんは

ちょっと辛い…

 

小さいから…

という意味ではなく

その乗心地

 

ラバーコーンという

ワケワカメなシステムなので

固い乗心地と異様な振動で

長時間乗るのはシンドイかも

 

 

なので…

 

 

ちょっと遠出の時は

安心安全のS国のV車

 

 

そんなこんなの

かわいいクルマ

Mini

 

 

コレが小さい故に

やっかいなことがある

 

 

整備性の悪さやな

 

 

小さいエンジンルームはびっしり

手を入れる余裕すら無いほど

びっしり混み混み

 

そんなこんなで

エンジンルームから

異音が出たので整備工場へ

 

ベルトが緩くなったんだろうな

キィ~という音が出始めた

 

 

ベルト張るのはメッチャやっかい

 

グリルを外して

フォグランプも緩め

やっとの事で調整出来る

 

 

 

ボンネットの中は

こんだけゴチャゴチャ

 

手が…

手が…

入れヘンでぇ~

 

エンジン周りの

整備性は凄く悪いクルマです

 

 

こんな状態にしないと

ベルトを引っ張れん…

 

 

まぁ面倒だこと

 

 

 

ついでにオイルも交換

 

エンジンオイルとオートマオイルが

同じオイルを使ってるって…

アンビリ~ボォ~

 

 

それとこれまたついでに

フォグランプの球が切れてた

 

 

ほらほら

エライコッチャ

真っ黒になって切れてる

 

そんなこんなでコレも交換

 

 

💦

 

 

ミニを買って1年チョット

 

 

これまでどれだけ修理してきたことか

 

Miniは壊れる

 

コレが定説

特に手に入れたときに起こる

初期トラブルは必須やな

 

 

このMiniは28年前に作られたクルマで

10年ほど乗らずに車庫でおねんねしていた

 

久しぶりに起こしたら

寝起きが悪かったのか

彼方此方にトラブル続出でした

 

それもなんとか修理と調整を繰り返し

新しい靴(タイヤ)も履かせて

燃料系冷却系もやり直し

サス関係にも手を入れ

お化粧もして…

 

今はとっても元気

 

 

ほぼ毎日仕事の足として使用中

 

 

 

南の島に来たみたい?

 

いやいや…

ココは和歌山市の絶景地

和歌浦の片男波でのショット

 

 

11月30日には

ココで和歌山初の『Mini Meeting』を

ココで開催する予定です

 

 

そんなこんなの

Miniのある生活

 

 

なかなか楽しいです

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ