買い物に行く… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

お買い物

エ~ゴで言えば

ショッピング

イワンデモカメヘンケド

 

 

今日は朝からワタシのおうちは

てんやわんやの大騒ぎ

盆と正月一緒に来たよな

てんてこ舞いの忙しさ

 

 

…とくれば

 

 

 

 

 

 

笠置シズ子サンの

『買い物ブギ』

 

 

ブギの女王と言われた

笠置さんの大ヒット曲

 

 

…やけど

放送禁止になってたらしい

 

 

歌詞の中に

『つんぼ』というんがあったからやな

いわゆる『障害者差別用語』になる

 

原曲の歌詞のなかに

『わてツンボで聞こえまへん』

…というんがあった

 

これが落語で言うオチの部分で

歌詞の中では重要な位置を占める

だからこのオチが無いと歌詞がワケワカメ

 

この歌が発売された1950年代は

そんな差別意識とかなぁんにも無かったけど

このレコードが再販されようとした1980年代には

もうこの歌詞は差別用語となっていて

結局発売禁止…

 

 

歌詞に出てくる『ツンボ』『めくら』は

今の時代はあきまへん

 

でも、

その当時はそんな差別意識がある言葉かどうかは

実はわからないのがホントかな

 

目が見えない

目の先が暗い

めくら

 

元々は差別用語かどうかは意味不明やけど

目が見えない方が嫌がる言葉なら使わん方がエエ

 

でも…

ヘンな気を使ってアカン言葉にしてしまってたら

それは本末転倒やけどな

 

 

めくらめっぽう

めくら判

 

 

コレもアカン言葉になった

 

足もその例に漏れないな

 

交通手段がないコトを

『足が無い』とか言うけど

コレもアウト

 

ほな

『アッシーくん』もアウトやな!?

 

 

 

 

そう言えば…

 

美輪明宏さんの名曲『ヨイトマケの歌』も

放送禁止になったことがあった

歌詞の中に『土方(どかた)』との言葉があったから

 

♪ 働く土方のこの歌を ♪

 

感動を呼ぶ名曲なのに放送禁止

土方(どかた)が不適切だから、だと言う

 

 

土方(どかた)は、土工(どこう)に変わったけど

土工って、どこ~が違う

ナンチテ

 

確かに侮蔑意識があればアウトやけどな

 

 

いま、ジェンダーや障害者、マイノリティなどに

コンプライアンス遵守という意識がとても強くなった

 

 

それはそれで良いことだし

当たり前のことなんだろうけど

これが一人歩きしすぎてワケワカメにもなってる

…かも?

 

 

結局は『言葉狩り』で済ませてしまったりして

その本質に入らず表面的な言葉狩りとか

『言うたらアカン』的だんまり作戦

 

これでホンマにエエンかぁ

…と思いたくもなる

 

 

コンプライアンス

 

社会的規範や

社会的マナー

人権の尊重

社会的要求

…を遵守

 

ちゅうことやな

でもな…

 

言葉を単に差し替えるだけで

終わってしまってエエンカァ~い

…とやぶにらみ的思考なワタシは思ってしまう

 

当該者に取ればそれは大事なことやとは思うけど

言葉を換えるだけでは意味が無いモンな

 

実際…

その裏に隠れた悪意を消し去ることが大事で

表面的消去でだけではなにも解決せぇへン

 

 

外人という言葉もアカンから消えたし

保母さんとか看護婦さんとかも消えた

スチュワーデスも消えたしカメラマンも

 

それは社会的要請だったかもしれンけど

でも消えた言葉の中には

『そこまで言う、はやみゆう、ダルビッシュゆう』

…というんまであるような気もする

 

なにもソコまで拘らんでも

…というんがきっとある

 

 

でも、社会的要請?

 

 

学校のセンセ~は生徒に

『ちゃんづけ』『クンづけ』は

アカンのだそうな…

 

男性を連想さす『クンづけ』は

ジェンダーの観点からアウト!

 

学校では全て『さんづけ』がセンセ~に強要された

 

男女平等の観点から

また

敬意を表したりいじめ防止でもあるという

 

なんだかな…

 

 

そこまで言う

はやみゆう

ダルビッシュゆう…

 

 

そこまで言わんと

コンプライアンス・アウトだそうです

 

 

難しい世の中やな

 

 

コンプライアンスで守られることは

イッパイあるけど

コンプライアンスでツブされることも

イッパイある

 

どっちがエエンか知らんけど

 

 

過度の平等社会と

過度の気遣い社会は難しい

💦

 

 

 

あっ、そんな話しやないんや!

 

 

買い物に行ったでぇ~

 

…という話しを書こうと思って

プレリュードで買い物ブギが出たので

ついついイラン方向に話しが!?

 

 

そんなこんなで

買い物です

ブギではありません

 

 

 

買い物に行ったんです

 

 

ワタシの買い物と言えば通常は神戸なのですが

この日はなぜか、ららぽーと

 

 

らぁらぽぉ~ト

 

 

頭の中には

そんなCMソングが

グルグルグルグルグルコサミン

 

 

買い物というんはメッチャ疲れる

モノを探して歩き回る

 

コレが好きという御仁も多いと聞きますが

ワタシャあかん…

 

ワタシの場合はお店を決めていて

アレを買うならこのお店

それを買うならあのお店

…というようにするから

パッと入ってサッと買う

これが通常

ひつねちゃめしごと

ヒツネチャメシゴト

日常茶飯事

 

 

なのに…

あてなく

買うモノを求めて

歩き回るなんぞは

苦行なのでゴザイマス

 

 

そんなこんなで

ちょうどお昼時だったので

先ずは腹ごしらえとフードコートへ

 

ショッピングセンターのレストランって

なんであんなに混雑してるンやろ

並んでまで待つようなお店じゃ無いのに!?

…と思ったので、ササッと食べられるフードコートへ

 

ココやったら並ばんでも待たんでもエエし

 

 

そんなこんなで

看板を観ると急にコリアの口になった

 

 

韓国料理は好き

 

なんかコ~リアの口になったモン

 

 

そんなこんなで

 

 

石焼きビビンパと韓国レーメンのセット

そんなにムッチャ食べられんので

レーメンは『小』にしてもらいました

 

 

韓国レーメンはシコシコした麵がエエな

 

ビビンパは混ぜ混ぜして…

 

ビビンパかぁ

 

昔は

ビビンバ

…って言ってたけど

今では『びびんパ』

『パ』が普通になったな

なんでやろ?

韓国語の原音重視かな?

 

ま、ドウデモエエケド…

 

 

 

買い物

買い物

 

 

買い物しよか

 

 

あれとこれと

なにとそれを

買わんとアカン

 

 

歩き回ります

シンドイです

荷物も重いです

 

 

そんなこんなでまた休憩

 

 

今度はスタバ

 

 

久々に…

 

 

フラペチーノ

 

疲れた身体には

チョイと甘めの

マンゴーのフラペチーノ

 

 

ついでに

 

 

ドーナツも付けたりして

 

さっき昼ご飯を食べたトコやのに

ど~なつ、ってんの

どうなってんの?

 

半分残しました…

💦

 

 

そんなこんなで

あれとこれと

なにとそれを

買って終了

 

 

ナンヤカンヤで3時間

 

さ、さ、さんじかんも!?

 

 

ららぽーと徘徊三時間

ボケ老人徘徊記でゴザイマシタ

 

 

ららぽーとは高速インターのすぐ横やし

和歌山からは直ぐそこやし

近くて行きやすいけど

 

でもなぁ~

やっぱり買い物は神戸の方がエエな

 

歩き回って疲れた足を見つめつつ

そう思ったのでゴザイマシタ

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ