新しい名所づくり
古刹の復活と存続
そんなコトを目的に
イベントを開きました
知人である某お坊さんからのSOS
ちょうど1年前の今頃
相談されたのです
そのお坊さんの管理運営するお寺
今は無住のお寺ですが元を正せば
地域の由緒ある古刹
今では檀家もなく存続の危機にあるお寺
そのお寺をナンとかしたいと相談がありました
そのことはもう何度か
このブログでも書いてますが…
そんなこんなで一大プロジェクト
お寺を盛り上げ
地域の名所にする
人々が訪ねてくるお寺にする
そんなプロジェクト
先ずは紅葉の名所づくり
今でもある程度キレイですが
もっともっと紅葉の名所にするため
そして地域の子ども達に故郷意識高揚のため
小学生の卒業記念に紅葉の植樹をしたり…
お寺にまつわる郷土の偉人の講演会を行ったり
そして
観光パンフレットを
現在作成中だし…
フォトコンテストなども実施中
そんなこんなの事業の中
昨日は飲食と音楽とスタンプラリーのイベント
ココを盛り上げて行くには
まずは人に来て頂かないと…
そしてこの場所をみんなに知ってもらわないと…
…ちゅうことで
この場所に来て頂くためのイベント
それを計画
でも
しかし
but…
突然この場所で…
というにはココは認知度が低すぎる?
だったら…
たまたまワタシの会社で
管理運営するテナントが近くいあるのでそこも活用
その近くの寺院を含め三箇所でイベント同時開催し
それをスタンプラリーで結べば
お客さんにアピールできるのでは
そう考えました
そんなこんなで
イベントのフライヤーはこれ
3箇所で同時開催して
スタンプラリーで結ぶ
そんなイベント
スタンプラリー完歩者には…
ガラガラ抽選会で地域の名物などが当たる!
日本一に輝いたIPAで人気のクラフトビール
人気のカフェのお食事券
焼き芋、クッキー、キャンディー
などなど
そんなこんなで
お天気予報を見ると
な、な、なんとぉ~
イベント当日は…
あ、あ、あめ!?
お天気教なのに!?
それを見越して
前日の金曜日にはテントを立てたり
スタンプラリーの順路案内を設置など
看板や案内板は全部で15箇所
取り付け位置も気にしつつ…
臨時駐車場もつくり
案内看板も建てて
事前準備万端…
そして本番の日曜日
早朝は雨模様でしたが…
現場に行ってみると
わぉ~!
晴れ間やんかぁ!
見よ!
コレがお天気教の威力!?
ナンチテ
そんなこんなで
飲食イベントの販売台の設置
第一会場を準備中…
10時開催の直前には…
消防署の方による火気点検検査を受け
準備万端整いました
会場を盛り上げるため
DJの方々総勢6名に来てもらい
シャシンハ4メイダケド…
音楽を配信…
会場にDJ選曲のレコード等々で盛り上げ…
人気のカレーショップの出店やら
ジビエやアジアン料理、バーガーショップ、クラフトビール
おむすび屋さんのfoodカーその他諸々
そろそろイベント開始
4箇所にスタンプを置いて
スタンプラリーの準備もOK
お客さんに歩いてもらうので
要所要所には警備員も配して
そんなこんなで
イベントスタート
ゴール地点の盛り上げていきたいお寺に
続々とお客様がやって参りました
雨の影響でライブイベントは
本堂の軒先をお借りして!?
抹茶とお菓子のサービスも
これは地域の茶人会の方々にお願いしました
そんなこんなのイベント
途中の雨にもかかわらず
多くのご来場
おおきに
さんきゅ
アリガトさん
出店して頂いたほとんどのお店は完売
これもまたイベント主催者とすれば一安心
イベント開催って中々手間なんです
手順を簡単にご案内すると…
どんなことをするか
どこでするのか
駐車場はどこか
日程を決めて
出店者の応募
ライブの手配
DJの方々の手配
スタッフ集め
景品の決定と収集
フライヤーの作成と配布
SNSでの発信
保健所への届け出
消防署への届け出
機器機材の手配
販売台設置
テントの設営
案内看板等の設置
臨時ステージ設置
音響設備の設置
抽選会の設営
警備員配置
イベント保険への加入
スタッフのお弁当手配
イベント運営と見回り
SNSでのライブ発信
イベント終了時には後片付け
イベントは多くの作業を要します
事前にも多くの時間が係ります
お天気が心配だし
人出がどれくらいになるのも気になります
そして…
何事もなく終わるのが普通
決してトラブルや事故があってはならない
簡単なようで
楽しいようで
主催者は
なかなか
シンドイ
それがイベント
普通に終わって
当たり前というのがイベント
そんなこんなで
人出も見込み通りだったし
途中雨は降ったものの
大雨でもなく人出もそれほど減ることもなく
なによりも無事事故もなく終わった!
最高です
良かったです
さて次はそろそろ仕上げがまってます
フォトコンテストの集計と選考
三つ折りパンフレットの印刷
あともう少し
気が抜けません
…ちゅうことで
ほな
また
![]()


















