牡蠣を食べにおいでよ…
そんな誘いがありました
頭の中には…
郷ひろみのこんな歌が
グルグルグルグルグルコサミン
♪ 誘われてフラフラ~ ♪
『誘われてフラメンコ』の一節
誘われると
ついつい
フラフラついていく
誘われると
ついつい…
ほな
行きましょ
Let'sら ご~
ご~
ご~ヒロミ
…ちゅうことで
誘いに簡単に乗る私たちは…
友人のクルマで
和歌山くんだりから…
ニッポン標準時である
東経135度子午線を越えて…
高砂市まで
昔の結婚式と言えば…
こんな謡い
♪ 高砂やぁ~ この裏船に帆をあげてぇ~ ♪
…の高砂神社のある
『高砂市』までのこのこやって参りました
…とさ
そんなこんなの高砂
高砂市って関西以外の方だと
どこ?
…ってかんじかな?
加古川市のお隣
姫路市の手前
そんな高砂に住む
友人はとってもグルメ
毎回この時期に
『牡蠣を食べにおいで』とお誘いがあるのです
いつもは彼の庭先で
炭火で焼き牡蠣…
なのですが
でも
今年は寒いというので屋内での
牡蠣パーティーとなりました
離れの建てモノは
所ジョージさんの世田谷ベース
…とまでは行かないモノの
彼の趣味がぎっしり詰まった建物
釣り用品にプラモとプラモ作成スペース
お酒類のコレクションやオーディオセット
日曜大工要物品がずらり、とか
焼肉焼き牡蠣用の専用排煙ダクトがある
炭焼き専用テーブルなどなど
実はもう一軒離れがあって
そこには彼の趣味のクルマ2台とパーツ類がズラリ
ま、そんなこんなの
趣味人なのでゴザイマス
そんなこんなで
とにかく今日は
牡蠣パーティー
ほな、牡蠣を!
…と思っていたら
いきなり友人は辛み大根をすりすり
なんじゃとて?
友人曰く…
牡蠣を食べる前の前菜ですよ
…と
辛み大根おろしにチリメンを入れて
醤油をドバッと
辛みが効いてナイス
ビールがススム君
ついでにもう一品
辛み大根おろしにエノキ瓶詰めを投入
これまたクセになる一品
ビールがススム君
そんなこんなの
簡単前菜のあとは…
いよいよ
牡蠣!
…と思いきや
意表を突いて
サバのお刺身が出て参りました
おぉ~!
素晴らしい!
サバは生き腐れとまで言われる
足の速い魚
よっぽど新鮮でないと
お刺身で頂くことは出来ません
脂の乗った鯖のお刺身
モチノロンロン
絶品中の絶品
なんちゅうんやろ…
この食感
もちもち感の歯ごたえと
脂とうま味がぎっしり詰まった
新鮮なサバは臭みなど全くなし
箸が
箸が
止まりません
日本酒ぷり~ず!?
サバを堪能して
いよいよ牡蠣!
…とおもいきや
牡蠣は牡蠣でも
佃煮?
ほほぉ~
確かに佃煮も美味しいですが
やっぱりモノ本の牡蠣でしょ!
そんなこんなで
ついにメインイベント
本日のメインは蒸し牡蠣だそうです
牡蠣はタップリ用意してくれてるそうです
先ずはヒト鍋…
ぷりんぷりん…
ぷりっぷり
思わず…
♪
幸せイッパイ
胸一杯
だって
だって
わたしはぁ~
♪
さて、なんの替え歌でしょうか?
ご存じの方はコメントプリーズ
ナンチテ
蒸し牡蠣の他に…
こちらは焼き牡蠣
香草焼き
牡蠣三昧の
食べ放題!?
堪能させて頂きました
そんなこんなで
同席していた知人は
この高砂のお隣の加古川の方
話しが興に乗り
ワタシのクルマ
見に来ませんかとのお誘い
またまた誘いに乗ってしまい
帰路に彼の家に立ち寄りそのクルマを
拝見することになりました
そんなおウワサは…
あしたのココロだぁ~!
(付記)
タマに使うこのフレーズ
『あしたのココロだぁ~』
…とは
『小沢昭一』という俳優さんが居てました
個性的な俳優さんで新劇と映画・テレビ・ラジオと
幅広く活躍した方です
その小沢招致さんを広く世に知らしめたのが
TBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」というラジオ番組
昭和48(1973)年から平成24(2012)年まで続き
放送回数は1万回を超えるという長寿番組でした
これがまた
面白い
お時間がある方はお聴き下さい
で、その番組トークの一番最後に叫ぶのは…
『あしたのココロだぁ~』
…というフレーズ
明日もまた聴いてね
と言う締め括りでした
知ってます?
ラジオを聴いていなかった方々には
わからないと思いますがなかなかの
オモロイ番組
おと~さんなどと言って
中年初老の男性の哀愁の話しなんかも
多かったな
またちょっとエロい話しも多々あった
…かも
そんなこんなの
あしたのココロだぁ~
もうこういうパターンの番組も無くなったなぁ
…ちゅうことで
ほな
また