カニ三昧に温泉三昧…  | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

1年たったの365日

 

 

あっっっっっっっ!

 

…という間に時は流れる

 

 

 

もう12月も下旬

昨日年が明けたと思ってた…

そんな感じやのに気がつきゃ

もう次のお正月が目前やもんな

 

 

気づくのが遅い?

ボケてるンかぁい?

 

Z/B世代ですから…

 

💦

 

 

そんなZ/B世代にとって

残り時間を大事に使うことは必須作業

そして

元気に楽しく過ごすためには『食』も

めっちゃ大事なポイントやなぁ~

 

 

 

10年元気でいれば…

 

((10年×365日)+2日)×3回=10,956回

 

なにその計算?

 

食事の回数やんか

 

で…

なにその

+2日って?

うるう年やんかぁ

 

 

細かいな💦

 

 

 

そんなこんなで

ほな、20年元気でいれば

((20年×365日)+5日)×3回=21,915回

 

 

…ちゅうことやな

 

 

イッパイあるやん

…と思うか

それだけしかないん?

…と思うンは

欲の強さの違いかも!?

 

 

そんなこんなで

大事にしたい『食』でゴザイマス

 

 

で…

ね…

 

 

食にも旬があって

1年365日

同じものが食べられるとは限らない

 

春やないと食べられヘンもん

夏やないと食べられヘンもん

秋やないと食べられヘンもん

冬やないと食べられヘンもん

 

 

そう考えると

食事の種類回数は

前述計算のなんと…

1/4に減少する、っちゅうことやでぇ

 

 

もっともっと一回一回を大切にせんとアカン

 

 

ちなみに…

ワタシの友人の中には

『食に全く興味なし』という

『悟りを開いた』ような御仁が

いらっしゃいます

 

それに比べて…

ワタシなんぞ強欲のカタマリ

 

同じ食べるなら美味しく

好きなモンをたらふく食べたい

などと世俗にまみれた欲望三昧

悟りの境地にはほど遠い俗人

ま、これは直りそうにもないのです

 

 

悟りの開けぬ強欲なワタシ

般若心経の一節は…

 

 

色即是空

空即是色

 

ならぬ…

 

色即是食う

食う即是欲

 

…かも!?

オイトイテ

 

 

 

 

 

そんなこんなで

今は冬…

 

冬の味覚を存分に味わおう

そう思って山陰は鳥取県に

やって参ったのでゴザイマス

仕事やけど…💦

 

 

そんなこんなで

鳥取県、日本海側で味わう冬の幸

 

…といえば

 

 

カニ

 

冬の味覚の王者『カニ』

 

 

 

 

シーフードマートに行って

カニちゃんに対面しました

 

松葉ガニ

 

…ですね

 

ほほぉ~

少しお痩せには成ってますが!?

9,500円ですか

ま、ソコソコしますなぁ

 

 

 

鳥取では

『松葉ガニ』

 

 

ズワイガニとちゃうん?

 

うん、そうやでぇ

なんや知らんけど…

水揚げされるトコによって

呼び名が違うそうやな

 

コ~シャク言えば…

 

京都、兵庫、鳥取、島根で

水揚げされたズワイガニの総称が

『松葉ガニ』

 

 

それが福井県になると

『越前ガニ』

…となる

 

石川県やと

加能ガニになるんやな

 

ロシア産なら

タダのズワイガニ

 

 

 

そんなこんなの

松葉ガニ

 

 

 

温泉と共にこんなトコロで

お泊まりして頂きました

 

 

鳥取県三朝温泉

万翆楼

 

立派なお宿ですなぁ~

 

 

でも思ったよりもリーズナブルかも?

 

 

 

 

丁寧な出迎えを受けます

 

クルマが着ければ

即、ドアを開いてくれて

荷物も持って頂き…

 

 

出迎えサービス満点

 

 

ウチの宿なんて

お出迎えはするモノの

お客様の荷物は持てヘンし

こんなキッチリした制服も着てヘンもん

 

 

もうひとつのゲストハウスに至れば

セルフチェックインで出迎えすらせぇへンし

 

 

やっぱりね…

お宿について直ぐにこんなサービス

実に気持のエエモンでゴザイマス

 

マネデキヘンケド💦

 

 

 

 

 

お宿の説明をスタッフのオネ~さんに

伺っている間にはお薄のサービス

 

ウチは水のお茶も何もでぇヘン…

 

ははは

大きな差やな💦

 

 

 

そんなこんなで

 

 

 

せっかくの温泉宿

 

 

カニ様にお目にかかる前に

まずは温泉三昧

 

 

三朝温泉は…

 

高濃度のラドン含有量を誇り

三たび朝を迎えると元気になるという

 

だから

 

三朝(みささ)

 

 

そんなこんなで

元気をもらいましょ

 

 

着いた時間が早かったからか

そんなにお客さんもおらず

温泉大浴場独り占め

 

なので…

 

 

ちょっと写メ

 

 

広い浴場は気持ちが良い

独り占めする気分の良さも相交わり

気分は最高極楽極楽

 

 

露天風呂もありましたが

外は寒くてヒートショックで

ホンマの『極楽』西の方に行くかもしれない!?

…なので内湯だけでやめました、ナンチテ

 

 

 

そんなこんなの

温泉を楽しんで

湯後に泡の出るヤツを

お部屋で堪能した後は

 

 

いよいよ

松葉様とのご面会

 

 

 

 

 

大きな旅館でお部屋もイッパイあるので

御食事処は個室でゴザイマシタ

中二階みたいなお部屋

 

 

仲居さんに案内されて

落ち着いた和室に通されます

 

 

そこに待ってくれてました

 

 

松葉様でゴザイマス

 

 

 

 

先に呑んでたんですか?

真っ赤ですやん…

 

 

少し遅れて

別の松葉さんも

今度は『焼き』で

ご到着でゴザイマス

 

 

 

 

キミの方が体格がエエね!?

 

 

この日のカニ三昧は

一人 1.7杯のカニさん

 

1.7って

なんか微妙

 

なんで2杯じゃなくて

1.7 ????

 

 

ヨ~ワカリマセンガ

 

で他の料理は

 

 

ま、こんな感じでした

 

 

ここはヤッパ…

 

 

 

イッポンでもニホン酒

 

地酒の飲み比べセットから入って

好きな銘柄と一本勝負です

 

 

そんなこんなの

カニ三昧

 

 

仕事も忘れて…

カニ三昧

 

アカンアカン

仕事を忘れたら

何しに来たンかワカラン?

 

 

すぐにワカランようになりますが!?

 

 

キッチリ蟹料理やお宿のおもてなし

などなどもお勉強致しましょう

また文化歴史もどう活かせるか

お勉強致しましょう

ナンチテ

 

 

 

そんなこんなの

三朝温泉

かに三昧に温泉三昧

 

 

 

朝の御食事も中々よろしいな

 

コレだけあったらお酒を呑んで宴会出来る?

 

 

旅館の朝ご飯

とてもエエ感じです

 

 

いつもご飯は一杯しか食べヘンのに

旅館の朝食は二杯食べてしまう

 

ははは…

 

 

そんなこんなで

 

 

 

 

三朝の朝は雪景色

 

 

…でした

 

 

 

さて次は…

 

 

この近くで有名な歴史の町と言えば

あそこですよね

 

 

ほな行きましょか

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ