ノスタルジックヒーロー | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

weatherニューズを裏切る秋空の元

 

 

午前7:30前後

 

 

 

友人達が三々五々集まる…

 

 

 

 

集まってきたのは古い車達

 

ワタシはいつもの

MERCEDESBENZ280SL

一番奥に

 

 

 

 

手前のミニ

 

あれ?

 

ナンバーが黄色って!?

 

 

そう

この友人の『ミニ』は

軽自動車登録をしてる

 

エンジンを積み替えては660cc

だから軽自動車登録

 

 

そんなこんなで

 

 

古い車達

6台集まって

とある場所を目指す…

 

 

 

某自動車道

 

 

前を走るのは

アルファロメオ2000GTV

 

 

そう…

かつてワタシもこのクルマに乗っていた

 

バックスタイル

いいなぁ~

 

 

そんなコトを思いつつ

到着したのは

クラシックカーイベントの会場

 

 

 

とある市の文化祭の協賛として

開催されているイベント

 

 

 

古い車達が

約100台

 

 

 

黄色いクルマは

ルパン三世での馴染みの

フィアット500

 

 

チンクエチェントと呼ばれる

かわいいクルマ

 

大きさはほぼ軽自動車並み

 

 

 

こんなのも来てる…

 

 

 

 

『ローマの休日』で

オードリー・ヘップバーン扮する王女が

新聞記者に乗せられてローマを走り回った

 

そんなスクーター

 

ペスパ

 

 

さすがイタリアンデザイン

今みてもカッコいい

 

 

 

 

ビッグヒーリーやゴルディー二

 

 

古い車に興味ない方

ごめんちゃい

 

 

オジサン達は

こんな車が大好きなのです

 

 

 

わざわざ古い車に乗る

 

ヘンタイやな

 

 

性能や乗り心地

安全性などでは

絶対に新しいクルマが

イイに決まってる

 

 

 

でも

しかし

but…

 

 

クルマ好きのヘンタイ達は

こんなノスタルジックヒーローが好き

 

 

 

 

雨の予報が出ていたけれど

ヘンタイ達の思いが通じたのか

秋晴れとなりました

 

 

暑いくらい…

 

 

 

 

 

今回のクルマ達の中で

一番古かったのは

このMG

 

1947年製の英国車

 

 

 

 

イタリアの赤き血

 

アルファロメオ

 

 

手前の黄色は、通称 段付きと呼ばれる1300GTJ

真ん中の赤の車は2000TGV

 

これ、昔乗ってた

めっちゃ速かったけど

コーナーはきつかったな

 

 

 

 

 

同じくイタリアの赤

 

フェラーリ・ディーノ

 

 

 

 

これは初代フィアレディ

 

日産ではなく

ダットサンという名が冠せられてる

 

約800台が作られたけど

基本北米輸出された車

 

左ハンドルのみ

 

 

 

 

欧米では、カエルの目玉

日本では、カニ目

 

…と呼ばれる

オースティン・ヒーリー・スプライト

 

 

ワタシも昔乗ってた

 

 

 

 

そんなこんなの

奇跡的に晴れて暑かった日曜日

 

 

 

クルマ好き変態の集まり

 

 

多くのお客さんも観に来てくれて

そのお客さんもヘンタイ?

 

 

若い人は少なかったけど!?

 

 

 

そんなこんなの

クラシックカーイベントでした

 

 

終了予定は15時頃だったけど

ワタシは一足早く、13:30には

会場を後にしました

 

早退です…

 

 

というのも

この日の夕方からは

JAZZライブを予定してるので

 

 

 

そんなこんなで

ちょっと早めの会場早退

 

 

 

JAZZのお話しはまた後ほど…

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ