お誘いがありました
高砂市の知人から…
『牡蠣パーティーをしよう』と
断る理由は一切
ございません
モチノロンロン
ふたつ返事で
冬の味覚
牡蠣は旬
1年を通じて
1番美味しい
牡蠣の季節や
そんなこんなで
クルマを走らせ
一路、高砂市に
着くやいなや
速攻で焼牡蠣
待ってましたとばかりに
牡蠣を七輪の上に乗せる
牡蠣の焼き方
教えて頂いた
牡蠣のカタチって
平らな面と
山になってる面が
ありますよね
目から鱗の衝撃事実
平らな面から焼くんだって
シランカッタ
今まで、ワタシ
山になってる部分を下にして
焼いてた。
だって、そうすると
口が開いても牡蠣の出汁が
ぼたぼた落ちヘンから…
と思ってたけど
大間違いでした
平たな面から焼くと
貝柱のとこが外れて
身が取りやすくなる!
そんなこんなで
平らな面から焼いて
口が開くとササッと
ひっくり返して焼く
そうすると…
ほらほら
綺麗に貝柱が外れた
皆様、知ってました?
知らないの、ワタシだけ???
そんなこんなで
ぷっくり
ぷりぷり
めちゃ美味しい
この牡蠣は
相生産だそう
知人は朝から
仕入れに相生まで
行ってくれたそうな
相生牡蠣の特徴は
火を通しても縮まない
ふっくら大粒
…だそうです。
普通の養殖牡蠣は
食べ頃になるまで
2~3年かかるけど
相生牡蠣は1年だって
それは…
相生湾は養分豊富な漁場で
牡蠣は1年で育つらしい
へぇ~
それにしても美味しい
もうやめられないとまらない
知人が自宅横の家庭菜園で栽培しているという
ねぎが七輪の上に乗っかります
このネギがまた美味しい
あぁ、極楽極楽
ヒトツだけ
残念と言えば
クルマで来てるので
ビールが呑まれヘン
およよ…
どやさ…
ま、しゃ~ない
で、
知人がもう一品
ストーブの上で
牡蠣バターを
これがまた
メッチャ美味い
もう最高
相生牡蠣
旬の牡蠣
ぷりぷり
ふっくら
海のミルク
冬の味覚
牡蠣を堪能致しました。
ホンマ、アリガタイコトデス
お誘い頂き
ありがとね
…ちゅうことで
ほな
また