新種のみかん発見!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

知人が段ボール箱を持って

喫茶店に現れた。

 

 

その箱、なぁに?

 

 

 

中には『みかん』が

ゴロゴロ入ってる。

 

 

今の時期に???

 

 

 

そうなんです。

 

皆様、

知ってるか知らんか知らんけど

ドッチ?

 

いわゆる『温州みかん』には

大きく分けて4種類あるのです。

 

 

それは

収穫時期によって

次のようにわかれてます。

 

 

9月~10月 極早生

11月~12月  早生

  12月中旬   中生  

12月下旬   晩生

 

 

晩生になってくると

外の皮が固くなってきて

内の皮も厚みが出てきて

美味しく食べやすいとは

言いがたくなってくる…

 

 

そんなこんなで

その知人が持ってきたみかん

 

 

 

 

12月末に収穫したという

 

 

へぇ~

そんな時期に収穫したって?

 

ほな、『晩生』のみかんやな

当地では『奥手』というけど

 

でも…

 

晩生にしては

皮が柔らかくて

見た目と質感は

全く『早生』だ

 

 

ほほぉ~

これは美味しそう

 

 

早速割って食べてみる?

 

 

中は皮(袋)がとても薄く

まさしく『早生』みたいな

 

 

めっちゃ美味しいみかん

 

 

実はね…

 

と、かの知人が言う

 

『これ、○○早生やでぇ』

…と。

 

 

およよ…

どやさ…

ビックリマーク

 

 

なに?

それって

極早生の種類ヤン

 

通常は10月に収穫する

そんな品種やんか

 

 

そうなんです

このみかん

実は極早生の品種で

10月に収穫するはずでしたが

これが成っていた木だけが

熟すのが遅く、

12月まで放置していたそうな

 

 

そんでもって

12月に収穫してみたら…

 

 

な、な、なんとぉ~

 

極早生の種類なのに

この時期にちょうど収穫時期となり

しかも、極早生のもつ

甘みや皮の薄さなどがそのまま

 

いわゆる晩生の

あの固さが全くない

 

 

そんなこんなで

 

大発見やぁ~!

 

…と言うわけ!?

 

 

この木

いわゆる

『変種』で

新種かも!?

 

偶然の発見

 

 

枝変わりというか

偶然に現れた新種かも

 

 

そんなこんなで

新種の登録をしようと

彼は言うてます

 

12月末から

こんな美味しいみかんが

食べられれば良いなぁ~

きっと売れるでぇ~

 

…と。

 

 

新種に登録されるでしょうか?

 

 

でも、まだ完成されてません…。

 

 

みかんだけに

これがホンマの…

 

 

みかんせい

ミカンせい

未完成

 

…ナンチテ

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

チョキ