日本の桃源郷… 白州昌子も愛した里へ | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

随筆家の白洲正子

 

彼女の著書『かくれ里』の中には

こう綴られております。

 

こんな山の天辺に、田圃があろうとは想像もしなかった。

それはまことに「天野」の名にふさわしい

天の一角に開けた広大な野原であった。

 

もしかすると高天原(たかまがはら)も、

こんなところなのかも知れない。

 

ずいぶん方々旅をしたが、

こんなに閑でうっとりするような

山村を私は知らない。

 

 

そして

こう締めくくる…

 

できることならここに隠居したい。

桃源郷とは正にこういう所をいうのだろう。

 

ホンマに隠居はしなかったけど!?

ドナイナッテル、マサコハン…

ナンチテ

 

 

桃源郷…

 

陶渕明の『桃花源記』に描かれた

桃林に囲まれた平和で豊かな別天地。

そこは理想郷であり俗世を離れた別世界。

トマス・モアの『ユートピア』にも通じる理想郷。

 

 

そんなこんなで

ココが桃源郷だと…

 

そう白州正子に言わしめた山里が

『天野の里』

 

 

 

高野山麓に位置する天空の里。

 

 

高野山に続く曲がりくねった坂道を登ると

山々に囲まれた盆地がパッと広がる、

そこがにほんの里100選にも選ばれた

『天野の里』。

 

 

そんなところに訪れました。

 

 

 

和歌山に住んではいても

結構離れた山里。

 

 

ワタシも久々にここに来ました。

 

 

ふと空を見ると…

 

 

抜けるような青空に

真っ直ぐに白い選を描く飛行機雲。

 

上空にも風はないんだろうな、

飛行機雲は曲がることなく

真っ直ぐ線を引き続ける…

 

 

長閑な田園風景に

真っ直ぐな飛行機雲。

 

 

なんか気持ちいい。

 

 

空に憧れて

空をかけていく

あの子の命は飛行機雲

 

 

ユーミンの『ひこうき雲』が

頭の中を流れる。

グルグルグルグルグルコサミン…

 

 

でも、この歌は切ない

哀しい歌詞やけど…。

 

 

 

そんなこんなの天野の里。

 

 

ほな、

天野の里の中心的なトコロ、

そこに行きましょう。

 

 

それは…

1,700年以上の歴史を持つと言われる古社、

『丹生都比売神社』。

 

 

久々に訪ねてみましょうか…。

 

 

 

 

丹生都比売神社

 

ここは

全国の丹生都比売命を祀る神社の総本社。

 

本家でゴザイマス。

 

 

 

本殿に続く

輪橋と呼ばれる太鼓橋。

 

 

ここは神様がお通りになる神橋。

 

 

紀州和歌山の神々はとても優しいのです。

神さんだけじゃなく

一般ぴ~ぷ~のワタシでも

通らせてくれます。

 

ココを通るのは

神様のおかげを頂くため、

…だそうです。

 

 

ありがたく

ありがたく

橋を渡らせて頂きましょう。

 

 

但し、真ん中は神様の道。

ワタシなどは橋だけに端を…。

 

 

 

橋を渡ります。

結構高い!?

 

すべらんように

こけんように

Z/B世代は足元がアヤシい!?

 

 

 

 

橋から望める中鳥居。

 

神の聖域…

 

 

 

世界遺産のこの神社

女神様がいらっしゃいます。

 

丹生都比売の命

 

全ての災厄を祓う女神、

高野を守護する女神、

 

そんな神様。

 

二礼二拍手イッパイ

 

 

昔からここは

『高野参り』の要所。

 

高野山にお参りに行くには

まずこの神社にお参りするのが習わしでゴザイマシタ。

 

 

弘法大師空海さんが

高野山を開くことが出来たのも

ここの女神様のお陰なのです。

 

 

弘法大師様は

この丹生都比売命から社領を賜り

高野山を開くことを許されたのでゴザイマス。

 

 

もし…

 

丹生都姫様が

『アカンでぇ~、ココはあげないもん』

…と拒否られたら今の高野山はなかった!?

 

そんなこんなのおおらかな神様。

 

 

そもそも…

 

 

弘法大師をお招きになったのも

 

実は

何を隠そう

ナンイモカクセヘンケド

 

 

ココの神様なのでゴザイマス。

 

 

仏教のお勉強をするため

唐に留学していた空海さん。

日本に帰り、真言密教の道場にふさわしい

そんな間所を求めて全国歩いたら

この地で、犬を連れた狩人と出合う。

 

ほんでもって

犬に導かれて高野山に分け入ったというお話し。

 

その狩人こそ…

 

『あずさ2号』を歌った…

その、狩人とちゃうし

 

あぁ、Z/B世代でないとワカラダジャレ!?

 

オイトイテ…

 

その狩人こそ…

 

 

丹生都比売大神の御子の

高野御子大神(狩場明神)の化身だった!

で、ココあげるよ…とその土地をもらった

空海さんが高野山を開いた、ちゅうことやね。

 

 

 

狩人と出会う空海さん。

 

 

 

そんなこんなの

天野の里の丹生都比売神社。

 

 

 

いかがでございましょう?

 

是非お訪ねくださいまし…

 

 

素晴らしいご加護が受けられます。

…かな!?

 

 

 

 

 

天野の里は秋晴れでした。

 

 

 

 

 

…ちゅうことで

 

ほな

また

 

 

チョキ