Amazonでポチ!
最近、
Amazon依存率がメッチャ高いです。
コロナ禍からAmazon依存率が
そもそも高くなったような!?
お店に行く手間もかからず、
しかも商品品揃えめっちゃあるし、
ポチした次の日に届く!!!!
この便利さに慣れてしまうと
どうしても
Amazon依存患者になってしまう!?
地域経済の循環を良くしようと
そんな想いで立ち上げた我が超弱小零細企業の
本来の意味からすると『Amazon依存』なぁんて
裏切り行為に等しい!?
でも
言い訳をすれば…
いいわけしてもいいわけ?
イインデス💦
地域経済圏の中で買えないモンや
物品が無いケースも存在するという
ワケワカメな言い訳で
Amazon依存。
💦
でもホンマ、
Amazonって凄い売り上げなんですよね。
2022年でみると
3兆1958億7600万円
…という途方もない売り上げを誇ってる!
(年間平均為替レートを131円で計算)
3兆円超え…
あっと驚くタメ五郎
…です。
ワカルカナ、ワカンナイダロウナ
3兆円って
なにが出来る?
ニッポンの支出予算が103兆円ですもん。
3兆円の国の予算ってなに?
ニッポンの介護予算やん
ニッポンの子ども子育て予算やん
科学技術振興になんて1兆円チョット。
防衛費でも5兆円。
それから考えると…
一企業がね、
それが
3兆円超えって!?
アマゾンジャパンだけで…
世界やったらどんなん?
ま、とにかく
すんごいですね。
ソレハオイトイテ…
話しがずれてるし。
そんなこんなで
『箱の中身はナンじゃらホイ?』
…というおウワサでゴザイマス。
Amazonでポチッとしたモンは…
こんな箱。
黒い箱に
ナンやらアヤシいローマ字?
ローマ字は…
kabuto
…と書かれております。
話は飛ぶけど
ローマ字って室町時代から使われてるンやてね。
ポルトガル宣教師が日本語を習うのに
ローマ字を使ったンが起源だとか。
そんなウンチク横道はオイトイテ…
Kabuto
…って書いてるでぇ。
かぶと
兜
兜と言えば…
武士が先頭の時かぶってるヤツ。
伊達政宗なんてド派手な
カブトでカッコつけてた!?
で、最近のカブトと言えば…
大リーグ、大谷選手なんかが
ホームラン打ったときにかぶってる!
日本文化の象徴みたいな!?
そんなこんなの
カブト。
もう長い引っ張りはエエって?
そうやね
箱の中身。
kabutoとは…
ヘルメットの名前です。
バイク用のヘルメット
ポチっで、買っちゃいました。
kabutoという名前のヘルメット。
大阪、東大阪に本社がある
ヘルメットメーカー『OGK』の
ヘルメットです。
バイク乗りのアタマを守る
ヘルメット。
ま、兜みたいなモンです。
だからkabuto。
OGKというヘルメットメーカーは
昔は『安モン』のイメージがあったのですが、
近年は違う。
OGKはホンダの純正ヘルメットにOEMしてるほど
品質と安全性も高く
信頼出来るヘルメットです。
このkabutoもお値段ソコソコ。
全くの『安モン』ではないし
安全性や使い勝手も良いのです。
そんなこんなで
新品ヘルメット。
以前はフルフェイスとか
システムヘルメットとか
そんなモンも使ってましたが
今はジェット型ばかりです。
使いやすいし
安全性も向上しましたし。
そんなこんなの
ヘルメット。
夏の繁忙期が一段落したら
バイクでビュ~ンと走りたい。
そんなこんなで
ポチしました。
この色、渋いな…
と、勝手に思ってます。
…ちゅうことで
ほな
また