遂に始まるみたい…
全国旅行支援、だって。
コロナもそろそろ
落ち着いてきたみたいやし、
弱毒化しているみたいなので、
おクニも遂に、
『旅行に行ってもエエでぇ~』
…って感じ!?
コロナ禍での
旅行支援と言えば…
2020年7月には「GoToトラベル」
2021年4月から「県民割(ブロック割・都民割)」
そして、今回は…
2022年10月11日から『全国旅行支援』
…です。
コロナ禍で旅行業界は
ひ~ひ~ぜ~ぜ~
青息吐息。
山本リンダみたいに
こまちゃ~うなぁ~。
そんな状況でしたが、
一時的に感染者が減ったときに、
GoToトラベルを実施し、
どこ行ってもエエでぇ~
で、全国へイケた。
で、コロナがエライコッチャに
流行りだしてからは
県内から出ンといて、と
ケンミン割りに変更。
秘密のケンミンショーみたいに!?
で、今回はGoToトラベルが
本格的に再開する前の
ピンチヒッター、代打原口選手的な
観光支援をやって頂けるようでゴザイマス。
ホンマニソウカハシランケド…
そんなこんなで、
おクニのほうでは、
『やるよぉ~、やるよぉ~』とは
仰っていたのですが、
実際どのようにするのか、
どんなカタチで実施するのかは
ボヤァ~としか決まっていなかったのでゴザイマス。
実際、細々とちっこい旅館業を
営むワタシと致しましても
情報が全く伝わってこなかったし。
そんなこんなで、
旅館やホテル側もあまり詳しい内容が
わかっていなかったにもかかわらず、
突然の10月11日の実施。
クニはやるでぇ~、と言うけど、
実際するンは都道府県らしくて、
都道府県にも詳細は伝えられていなかったようです。
そういうことで、
県の方に9月25日に、
『全国旅行割りってどぉすんのぉ?』
…と聞いてみたら、
『まだわかんないっす!』
…という返事。
県も詳細はワカランみたい!???
で、東京都なんか、
わからなすぎて対応出来ヘンから
10月11日は無理やでぇ~、
ということで、
少し遅れて20日から実施するそうです。
そんなこんなで、
3~3日前に、
詳細が決まったようで、
我が、和歌山県は
旅館業者への説明会をして頂けるそうです。
その説明会の実施日は、
10月5日 13:00~14:30
10月5日 13:30~14:30
この二回だけで、
しかもweb会議で、
各回200名までの人数制限。
11日から始まるのに
5日に説明会…。
県としても、緊急対応に
昭和の漫才師みたいに
てんやわんや
ワカルカナァ~
結構ドタバタみたいでゴザイマス。
そんなこんなで、
ステイナビというサイトを使うようで、
ウチも早速登録させて頂きました。
故郷交通機関を利用すると
ヒトリ上限8,000円。
公共交通機関を使わずに、
クルマなんかで行って宿泊だけだと
ヒトリ上限5,000円で
割引率は40%が上限。
あんまりおいしくない?
それと、
ウチのような山里の不便なところだと、
公共交通機関を使うなんて
めっちゃ不便なので
余計に恩恵にあやかりづらいかも!?
でも、地域クーポン券が付いてくるんですよね。
平日だとヒトリ3,000円が付いてくるから
実質メッチャお得ですけど。
そんなこんなで、
こちらの、
文化財に指定されている
例の山里の
例の古民家宿は
『全国旅行割り』に参加しておりますので、
割引+クーポン券の発行が出来ます。
よ~考えればめっちゃお得です。
平日だと、ヒトリ3,000円のクーポン券が付くから、
4人家族なんかで来ると、
実質12,000円を頂ける、ということやモンな。
その上、ヒトリ40%引きの宿泊料やモン。
お得です。
でも…
もう一方のワタシのお宿、
例の
雲の上のゲストハウス
こちらの方は、
参画してませんので
全国旅行割りは使えないというお宿でゴザイマス。
なぜ?
登録してヘンの、って?
こちらのゲストハウスは
完全プライベート、プライバシー確保の宿で
セルフチェックイン&セルフチェックアウトが可能。
自然独占、宿独り占め?
なので、
チェックイン時に行う、
運転免許証や保険証などの書類確認
利用者の対象エリアの確認
PCR若しくは3階接種証明の確認
そして、同意書への署名
などなどの手続きが中々難しいのでゴザイマス。
だから参画しない…。
…出来ない?
どちらがイイのか悪いのか…
ま、それはご利用の方次第?
12月末までの
今回の『全国旅行支援』。
さて次はどうなるのか、
そして、
旅行だけ支援してもエエン?
…と、他の業界から、
なんでやねん攻撃もあるし…。
今後はどうなるかはわかりません。
ま、とにもかくにも、
お得なウチに
旅行に出かけるのは
お得なコトでゴザイマス。
支援額とか上限も段々先細りになるだろうしね。
…ちゅうことで、
ほな
また