もう許して… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

もう許して…。

 

 

お江戸では8,000人越えだって!?

先週の2.2倍!

 

 

勘弁してください、

コロナ様。

 

『BA.5』なぁんてお名前を替えて、

またまた猛威???

 

猛威は、

もういい!?

ナンチテ

 

 

とにかく、なんで収束せぇへンのヤろ?

 

ヘンシン & ヘンシン、

デルタやのオミクロンやのにヘンシンを繰り返す。

 

キミは…、仮面ライダーか??? 

へぇんしぃ~~~ん!

 

 

こらえてちょうだい、

ゆるしてちょうだい、

 

もうエエわぁ~。

 

こんなに長く続くなんてねぇ~。

2年チョイで収束すると思ってたのに…。

 

 

それに加えて

アホのプ~がエライコッチャを繰り返してるし。

 

 

世も末やな。

 

 

それもこれも、

きっと神さんが罰を与えてるンかもしれん…。

 

 

人間社会のおごった蔓延りに

天罰を与えているのだろうか?

 

 

 

地球上では歴史上、

『自然淘汰』が行われているよなぁ。

 

人間もまた自然淘汰の対象となってしまっているのかも!?

 

 

病気の蔓延、

戦争での人類の殺し合い、

少子化による人口減少化、

 

 

どれもこれも『人間を少なくする』のための

神様からの天罰!?

 

 

便利さ、快適さを追求し、

自然を破壊し、

気候さえも変えてしまった…。

 

 

アホなプ~の登場も神様が作った悪魔か!?

 

 

ま、そうも思いたくなるほど、

危機を感じる昨今。

 

 

天はワタシ達人間をどう見てるんだろうねぇ~。

 

 

 

今日はエエ天気。

きっと満天の星空を楽しめるんだろうな。

 

天では…

天の川を挟んで、

織姫と彦星が一年にたった一度だけ逢える日。

今日は七夕やな。

 

今宵はランデブーが成功するやろ、きっと。

 

 

彦星と織姫は自分たちの逢瀬のことだけで必死こいて、

地球のアホな出来事は見てはいない?

 

 

星に願いを…

 

なぁんて歌もあったけど、

お星様に地球の行く末の幸を祈りたい気分やなぁ。

 

 

 

ちなみに…

織姫と彦星。

 

星空「夏の大三角」の

こと座「ベガ」が織姫、、

わし座の「アルタイル」が彦星。

 

この2つの星は、14.4光年も離れているんだって。

…ちゅうことは、光のスピードで走っても

な、な、なんとぉ~、14年半もかかる距離やでぇ。

 

えっ?

一年に一度逢うって、実際無理やんな。

逢うンに14年半もかかるんやモン。

 

 

年に一度の七夕様の逢瀬、ホンマは出来んことやった!?

フゼイノナイハナシデスガ…

 

 

 

 

一方、こんな話しもある。

 

 

星の寿命から見た逢瀬の回数。

「ベガ」と「アルタイル」の寿命は、

80億年くらいらしい。

 

…ちゅうことは、

それを人間の寿命80歳に換算すると、

一生のうちに80億回も逢っている!?

 

…ちゅうことは、

1秒の間に3回以上も逢うてるって!?

 

エエ加減にせぇよぉ~!?

 

 

ま、しょうもない換算の数値ですけど…。

 

 

そんなこんなで…

ハナシがワケワカメになっちゃいました。

 

 

とにかく…、

人間社会は反省しなければならないことだらけ。

 

 

コロナ騒動もひょっとしたら

某大陸の人為的発生が原因かもしれんし、

シランケド…

 

アホのプ~の、アホな侵略も

人間の利己的醜さの表れやし、

 

ミサイル撃ちまくる

ヘンなヘアスタイルのニイちゃんも

コレマタ自分勝手を絵に描いたような蛮行…。

 

 

未来のことを考えるなら、

地球のことを本当に考えるなら…

 

 

もっともっとマクロ視点で物事をとらえていきたいモノですなぁ~。

ま、小市民、いっぱん庶民のワタシが叫んでも

意味ないかもしれませんが!?

 

人間は自然淘汰されるかも!?

恐竜が一世を風靡した時代があり

地球は恐竜たちがイッパイ生息していた。

でも、それも長くは続かず自然淘汰。

 

人間も???

 

あと何十億年も先に、

『そう言えば、昔絶滅した人間っていたそうやな』

…と、その時代の文化文明を持っているブタが

言うてるかも???

 

 

ま、そういう世にならないことを祈ります。

アホナハナシデスンマヘン…

 

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ