和歌山と言えば… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

和歌山といえば…

 

 

徳川御三家

 

…って、江戸時代やん!?

 

 

 

 

和歌山といえば…

 

パンダ

 

和歌山はパンダが一番多いところ。

アドベンチャーワールドというところに

ウジャウジャ(?)いてます。

ウエノガナンジャイ…、ナンチテ。

 

 

 

 

和歌山といえば…

 

梅干し

 

国内シェア60%余を誇る、梅干し&梅。

実がメッチャおっきい『南高梅』は絶品。

地球は…、うめぼしが、美味~星、うめ~ほし…。

 

 

 

 

 

和歌山といえば…

 

高野山

 

なんか食うかい?

なんか空海?

空海こと、弘法大師が開山。

1200余年の密教の聖地。

 

 

 

 

 

和歌山と言えば…

 

和歌山ラーメン

 

ホンマの和歌山・紀州人は『中華』と呼ぶ。

 

 

 

 

 

和歌山と言えば…

 

白浜

 

真白き砂浜の白良浜、

日本3古泉の白浜のお湯。

キレイで心地よい…、白浜最高。

 

 

 

 

 

和歌山と言えば…

和歌山と言えば…

和歌山と言えば…

 

 

あれ?

 

なんか、ヒトツ忘れてません?

 

 

そうです、

和歌山は『フルーツ王国』。

 

ミカンは生産量全国一。

カキモソウヤケド…

 

 

生産量だけやないでぇ~、

美味しさも日本一。

 

 

そんなこんなの『ミカン』。

 

 

 

ミカンと言えば…

 

ミカンです!

 

 

♪ みかんのぉ~ はながぁ~ さいているぅ~ ♪

 

 

 

 

 

みかんの花咲く丘

 

 

第二次世界大戦直後、生まれたこの歌は、

日本を代表する童謡で大ヒット曲。

 

 

で、歌われているトコはどこ?

 

これがまた、残念ながら和歌山じゃないない!!!

 

作曲者は、曲作りのために伊藤に向かう列車に乗り、

車窓にみかん畑が現れる国府津駅付近で前奏が浮かび、

宇佐美駅付近で曲が完成した…、そうな。

 

…ちゅうことは、

この『みかんの花咲く丘』とは静岡?

 

 

和歌山じゃないのは残念やけど…。

 

 

 

 

そんなこんなで、

ミカン日本一を誇る和歌山。

 

 

そろそろミカンの木にもつぼみがつき始めました。

 

 

実は、

何を隠そう、

ナンニモカクセヘンケド…

 

ワタシのカフェにもミカンの木を数本、

植えています。

鉢植えやけどね…。

 

 

そのミカンの木にも『つぼみ』。

 

 

 

 

 

ほらほら…

白いつぼみが。

 

イッパイついてますよ。

 

 

 

 

 

みかんの花って、真っ白。

 

咲くと凄く甘い香りが一面に漂います。

 

 

ミカンの花咲き時期になると、

マチ全体が甘いミカンの花の香りに包まれる…。

 

そろそろそんな季節。

 

 

連休の辺りは、

町中が『ミカンの甘い花の香り』に包まれます。

 

 

 

 

 

思わず…

 

『みかんの花咲く丘』と口ずさみたくなるけど、

あれは静岡!?

 

なんか…

悔しいかも、ナンチテ。

ははは…

 

 

そんなこんなで、

今年も美味しい紀州のミカン、

秋にはあなたのお口にも

甘い香りとさわやかな味を

届けてくれますよ、きっと。

 

 

 

そんなこんなで、

和歌山、エエとやでぇ~。

 

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ