モンブランの新境地!?  | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

フレッシュ…

エエ言葉、
エエ響きヤな。

なんでもかんでも
『新鮮』『フレッシュ』…ちゅうんは
気持ちよく、さわやかなモンや。


くたびれ、チョットひねくれた
中高年ベテランより、
なぁんも知らんでも、
新人の、気持ちも新たでやる気のある
すがすがしい姿はエエモンや。

すがすがしい? 

…と言えば、
『すが』さん…。
敗北者感が漂うな。

ガ~ス~です、
という渾身のギャグも
めちゃ滑って、非難ご~ご~、郷ひろみ…。

やっぱり参謀の立場でいてた方がよかった!?

 





そんな話と違う!?

新鮮、フレッシュ…

というおウワサやん。

新鮮、フレッシュと言えば、
やっぱり、蕎麦もそうやな。

三たてって言うモンな。

「挽きたて、打ちたて、ゆでたて」
これや!

蕎麦のイチバン美味いンは
この『さんたて』。


さんたて、と言えば、
昨日の阪神巨人。
三たて(3連勝)のチャンス、惜しかったな。
同点で迎えた、9回2アウト満塁…
最高に盛り上がったけど、
近本の外野フライは惜しかった。
ま、引き分けでも負け無しの3連戦。
これから行くでぇ~!


で、新鮮、フレッシュの話しに戻ろ。

蕎麦の三たて、

「挽きたて、打ちたて、ゆでたて」
これが美味しいのは、『…たて』やから。

牛乳もそうかも。
絞りたて…。

これがエエンやな。

で、スイーツの世界も
『…たて』がエエかもしれん。

牛乳みたいに
スイーツの『絞りたて』。
これもなんか新鮮で美味しい感じ!?


そんなこんなの
スイーツ絞りたて、
これが本日のおウワサでゴザイマス。


そんなこんなで、やって参りましたのが、
こんなお店。





モンテブランコ

今、神戸発で人気急上昇中。

コノミセハナラヤケド…

大阪発の株式会社ムーランが
2020年に新たに立ち上げた事業やけど、
すさまじい勢いヤな。

神戸、大阪、奈良にどんどんバリバリ出店中。

で、なんの店?

そや!

そこやな!

店名でわかるとおり…

モンブランのお店。

絞りたてのモンブランを提供する…

そんなことを『売り』にしてるお店。


お店の前のメニューも…




『絞りたてモンブラン』と
高らかに謳ってるもんね。

シャチョ~が
『これぞ究極のモンブランやぁ~』と
気合い入れてる!?

大きな壁を乗り越えたモンブラン…
だって! 

で、この究極のモンブランで、
乗り越えた壁とは…


「お持ち帰りできる」
目の前で絞ったモンブランを
「崩れない」絞りたての山の形を守る
「保存できる」美味しい時間を延ばす
「笑みが溢(こぼ)れる」
もちろん、思わず笑みがこぼれる。


HPより原文…


そんなモンブランと言うから
とにかく食べてみんと…。


…ちゅうことで、
やって参りましたのが
この8月に新規開店した
『モンテブランコ 奈良新大宮店』

お持ち帰りじゃなくてイ-トイン。

12時~16時が混み合うとの事だったので、
空く時間、16時くらいにやって参りました。

時間的タイミングはちょうど良かったかも。

それまで満席だったのが一気に客が引いて
座ることが出来ました。

密にならんで良かったし…。

そんなこんなで、




店内。


ブルーが基本色のようです。
テイクアウト用のショーケースがどん。

カウンター上にはモンブラン絞りが。

そんなこんなで、
ここ『モンテブランコ』では5つの味を楽しめると言う事。

栗、芋、カボチャ、抹茶、ほうじ茶

今回は『カボチャ』をチョイス、
そんな仕上げになってるのか興味があったので。


そんなこんなで、
土台は…

基本の土台、
これが失敗すると、
どだいわやや…!?

スポンジケーキにホイップクリームをオン。




ホイップクリームの中には、
ダイスフィリングが入っております。

では、絞りましょう。

小田巻です。

 

実は、

何を隠そう

ナンニモカクセヘンケド

 

ワタシもウチのお店で

スペシャルモンブラン専門店という

モンブランのイベントをしたときにも

この『小田巻』を使ってモンブランを絞りました。

 

元々和食用の絞り器ですが、

絞りたてを謳っているモンブラン店では

これを使ってるところが多いようです。

そんなこんなで、


小田巻を使って、
1.2mmで絞り出します。



ドドォ~~~っと
リズミカルに絞ります。

 



…ちゅうことで、




あっという間に絞り上がり。

ちなみに絞るモンブランクリームの量は、
100gということです。




この量が100g。

仕上げは、




トッピングと生クリームetc

 



で、ドリンクとセットメニュー、
金1,430円也。

では、断面を拝見…




ベースのスポンジケーキ
ダイスフィリング入りホイップクリーム
モンブランクリーム
トッピング


こんな構造。

ほな、どんなお味?

おぉ~~~、
『餡』やん!!!!

実は、
何を隠そう
ナンニモカクセヘンケド

このモンブランクリームには
ココのお店の特徴というか、こだわり。

『あんこ』

 

…がモンブランクリームに入ってるのです。

 「持ち帰れる」「崩れない」「保存できる」
このためには『あんこ』の存在が必須だったそうな。

しかも…
その『あんこ』はかの有名な『大阪駿河屋』さんのもの。

ヨサノアキコノジッカヤネンナ…

創業555年の老舗羊羹屋さん
駿河屋の伝統の白あん。

これを混ぜて、課題の壁を乗り越えたんだとか。

ふ~~~ん…

個人的感想で言えば、
『餡が勝ってる』かも!?

カボチャと言うより『あんこ』って感じでゴザイマシタ。

でも、これが
2日間持つ、
崩れない、

…を実現させてくれた?

ま、このお店の特徴でゴザイマスね。


そんなこんなのモンブラン、
タイソウナ人気で、
テイクアウトを買い求める方々が
後を絶たないほどの繁盛ぶりでした。



…ちゅうことで、

ほな
また

 

チョキ