夏が来た! | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

やっとやな…

やっと…

めっちゃ長い梅雨が明けました。




なんやて?


今年の梅雨は62日間やったん!?
めっちゃ長いヤン。


2ヶ月も梅雨って、
あ~たぁ~、そりゃ、四季の中に入れて
五季にせんとアカンかも。

春、梅雨、夏、秋、冬…、ナンチテ。

ま、とにかく
気象記録が残る1951年以降で
最も長かった…、らしい。

そんなこんなで、
関西地方、やっと本格的な夏!




夏が来たぁ~~~。

ついに本格的な夏の訪れです」。

夏が来たと言えば…。
この絵本。



羽尻利門先生の絵本、
『夏が来た』

舞台は、徳島県阿南市。
四国の豊かな自然、
そして子供達が躍動する夏。

海や田園風景、
セミの声、夕立、風鈴…

夏のとある日、
少年の一日と共に
夏がやってきた…

なんかノスタルジックで、
ステキな作品。
絵もキレイで、緻密な表現も素晴らしいな。

羽尻サン、

実は、

何を隠そう

ナンイモカクセヘンケド

 

羽尻さんは、

ワタシのところでも

一緒に
ステキな絵本を作ったのです。



ま、それは置いといて…。


夏…

暑い夏です。

さてさて、
コロナ禍だけれど、
夏はどこかに行きたいよねぇ~。

行けるのか、ワタシ。

イヤ…

どこも行かれヘン。

夏、

8月は特に、
例の山里の、
例の古民家宿フル稼働の時期。

大人にはノスタルジックを
子どもに今までに無い体験を。




忙しい夏がやってきます。

今年はご予約が来るの

随分早かったな。
みんなどこかに行きたいのでしょうね。

 

8月は随分

満室になってきています。

コロナ禍にあって、


一日ひと組限定、
貸し切りの古民家宿、
自分たちだけの空間…

そんな宿が
タイムリーで、
受けるのかもしれません!?


そんなこんなで、
山里通いが続きます。
他の事もしなきゃならないから、

このお宿だけのお仕事だけ、

…という訳にはいかないのが辛いとこ。


ムッチャ忙しい日々が…

続きそう。

 

💦

ま、頑張りましょ。

そんなこんなで、
お宿で出している夕食、
2パターンある中のうち、

お高い方ですが…、


こんな感じでゴザイマス。

これをチョイスしていただけるとありがたいのですが、
夏の時期は、ほとんどの方は
BBQ…。

お庭先で、BBQ。

ま、夏はねぇ~、
やっぱりBBQが人気ですね。


そんなこんなで、
本日も例の山里に行かなきゃ。

で、チェックアウトとチェックインの間
ランチタイムは、
ホボホボ、おにぎりで
ちゃちゃっと済ますか、
お弁当のどちらか。

昨日は、




トンカツ弁当。

 

でも、ゆっくりと食べていられません。

 

そう…

チェックアウトとチェックインの間って
めっちゃ忙しいのです。

リネン交換、
お布団干しや
掃除も念入りに。
掃除がタイヘンなんですよ。
とにかく古民家は掃除がタイヘン。
古いけれど清潔がモットーですし。
家一軒全部の掃除ですから。


庭先や目前の畑に雑草が生えてくるので
これも手で挽き、
水を打ち、
チェックインタイムにはもうへろへろです。

極超弱小企業主のワタシは
スタッフが少ないので
マイセルフで、ひ~ひ~。

ははは…

ま、忙しいのはありがたい話しです。


そんなこんなで、
梅雨も明けたし、
いよいよ夏本番です。

皆様のサマーバケーション、
サポートさせていただいてまぁ~す!


…ちゅことで、

ほな
また

 

チョキ